ガールズちゃんねる
  • 143. 匿名 2022/02/27(日) 18:52:47 

    先日懇談があり、リリの幼稚園生活での話を聞きました。
    先生に、リリちゃんは優しすぎてピュアすぎて、お友達の誘いや頼み事を断れずに困り果てて泣いちゃう事が多いですと言われました。
    話を聞くと、子供特有のめちゃくちゃ理不尽な誘いも、断ると相手を傷つけてしまうからと断れないんだそうで。理不尽な誘いには乗らないけれど断る言葉が出てこず、先生に言われた事や自分なりの正義との間で板挟みになり泣いちゃうらしい…
    お友達を傷付けるような事は絶対に言わないし、やらないと先生からも自信を持って言われたけど、優しすぎてちょっと心配だと言われました(T_T)
    家でも優しい子だしよく気がつく子だとは思っているけど、心配されるレベルだとは思わなくてちょっとショックでした。
    もちろん真逆で、お友達に暴力を振るったり、口が悪かったりすると聞かされればまたそれはそれで大きなショックを受けるんだろうけど…
    懇談って、ここまでの子育ての総括を先生からされてるかのような気分にさせられて、言われた事に一喜一憂してしまう…(T_T)
    小、中、高とこれから成長するにつれ、自分の知らない想像もしていなかったリリの話を聞かされたりでもしたら、更にショックは大きくなるんだろうな…
    そもそも子供の事を話すなら、子供のいる場で三者面談という形にしてもらえたらもっとしっくり来るだろうに、親と先生の間だけでその場にいない子の事を客観的に批評してるみたいで、いつもなんか懇談のあとは心が苦しくなる(T_T)
    大人になったら、その人の人間性を他人同士が客観的に批評する事が公に許される場なんてないでしょσ(^_^;)?
    もちろん、成績なんかの批評は別だけど、人間性をどうこう言うなんてただの影口やん?w
    なかなか慣れないこの習慣に耐えられるメンタルを持たないとなぁと、リリよりも私の成長の方がプライオリティに値すると感じました(T_T)
    #大好きリリ#ピュアすぎて優しすぎて何がダメなんだ#もちろん泣くのは良くないけど#成長の過程だと思うんだけど#逆に大人になったら相手のこと気遣って言えないことばっかだぞw#子供の個性を批評するかのようでいつも懇談は苦手だ(T_T)#こんな事で一喜一憂してる母って私だけですか?

    +20

    -44