ガールズちゃんねる

負けず嫌いを治す方法

130コメント2022/02/26(土) 07:05

  • 1. 匿名 2022/02/25(金) 00:28:36 

    小さい頃に様々な場面で比べられる機会が多かったせいもあると思うのですが、私は恐らく負けず嫌いです。あまり人と関わらずひっそり頑張りたいタイプなので、表立って張り合ったり(マウントなど)それを他人に出してるつもりはありませんが、少しのことで自分より凄い人を見つけると悔しい惨めな気持ちになってしまいます。今まではそれが「自分も負けずに頑張ろう!」とやる気にも繋がっていたのでまあ良いかと思っていたのですが、歳を重ねるごとに常に他人を意識して張り合ってしまう性格に疲れてきている所もあります。
    よく他人など気にせず自分のペースで頑張れば良い、ライバルは昨日の自分だけで良いなどと言いますが、小さい頃からの思考癖でどうしても他人がチラついてしまって、むしろ他人に勝つために生きてるみたいな所があります。
    どうしたら負けず嫌いを治して自分に集中して生きていけるでしょうか?私と同じような方はいませんか?

    +23

    -25

  • 20. 匿名 2022/02/25(金) 00:34:13 

    >>1
    主人がそんな感じです
    多分一生涯、変わらないと思いますよ
    勝っていいこあるといいですね

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/25(金) 00:35:01 

    >>1
    張り合ってる時点で負けなんだと思ったら?他人はあなたの事なんていちいち意識すらしてないと思ったらバカバカしくならない?

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/25(金) 00:35:11 

    >>1
    何となくわかるよ

    折り紙で鶴作る時1番早く作りたかったし漢字ノートは誰よりも沢山提出したかった

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2022/02/25(金) 00:42:08 

    >>1

    人を傷つけないなら良いと思う。
    相手に勝ちたくて言い負かしたり、譲らなかったりとかはきついけど。
    負けたくないなーと裏でこっそり努力したりするのは向上心あっていい。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/25(金) 01:03:32 

    >>1
    自分が追い落とされる心配がどこかにあるんじゃない?
    ライバル心持ってあなたが対抗して勝ったと思っても、相手は気にもしてなかったら勝負にもなってないかもよ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/25(金) 01:43:02 

    >>1
    会社経営してるよー!
    世の中負けず嫌いは貴重な存在。
    私も負けず嫌いだから世の中みんなそうだと思ったら、意外や意外、私が貴重だった笑
    おまけにネガティブで、やってもやってもまだまだ自分なんて!と思ってしまう性格なので会社経営は良くも悪くも上手くいってるよ。
    あえて治す必要もなく生かしてるよ。
    将来出世や起業目指すといいと思う。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/25(金) 03:10:05 

    >>1
    自覚が無いだけでトラウマありそうですね。
    まずは○○するべき、から自分を開放してあげたらいいのではないでしょうか。
    そのことで誰もあなたを責めたりしませんよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/25(金) 04:03:07 

    >>1
    雇われてる側でしょ?もう既に自分が人生の敗北者である事に気付けば今までの意地の張り合いが馬鹿馬鹿しくなって治っていきますよ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/25(金) 05:05:30 

    >>1
    逆に負けず嫌いになる方法を教えて欲しいです(そういうトピを申請して却下されたことがあります)一人っ子でマイペースに育ち、競争意識ないです。ホント自分に困って手を焼いています。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/02/25(金) 05:46:07 

    >>1さん、負けるが勝ちなんだよ。何事も、負け癖からつけよう!
    私は同級生のダメ人間にそうやって引きずり下ろされた気がする。ちびまる子ちゃんみたいになれば?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/25(金) 06:36:49 

    >>1
    それは負けず嫌いではなく、ただの我儘。
    負けず嫌いな人を例えるなら、元野球選手のイチローさんのような人です。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/25(金) 07:09:06 

    >>1
    負けず嫌いってプライドが高いんだよ
    自分はもっと出来るはず!と思ってるから、負けた時に悔しいの
    自分の力量を知るというか客観的に自分を見れるようになれば、負けてもそこまで悔しくなくなるかも

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/25(金) 07:36:52 

    >>1
    多少、負けず嫌いな事はあったけど
    もう今は無くなった。
    近所にマウントしてくる
    同じ歳の人がいて子供の事とか色々ある。
    最近、向こうが必死になってるのが
    目に見えて解るので、近所でも噂になってる。
    私は他の近所の人が理解してくれているから
    「あぁ、必死に頑張ってるのね」
    って、心の中で笑ってるだけ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/25(金) 08:01:56 

    >>1
    決めつけてはいけないけど多分、その原因はごく幼いころに親御さんとどう接していたかということかも。そこら辺を分析して解消できたら人と比べてとか、あの人に負けたくないとかあんまり思わなくなると思う。
    デリケートなことなので違っていたらお許しください

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/25(金) 10:47:52 

    >>1
    自分の中で思うのは別にいいんじゃないかな?

    私もあからさまにマウントの対象にされる事あったけど
    私の祖父が会社の創業者なのを分かった時の相手の態度が恥ずかしいくらい手のひら返しだったりする事があったから、自分の中だけの方がいいと思う。

    あなたは勝ったつもりでも負けていたりする事もあるから


    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/25(金) 10:48:31 

    >>1
    何と戦ってるの?大人になって負けず嫌いでメラメラする状況ってなに?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/25(金) 11:09:31 

    >>1
    自分が気付いてないだけで、他の人より負けてるところはたくさんあるはずだよ。

    負けず嫌いは悪いことじゃないと言えるのは子どもだけで、そのまま年齢を重ねたら顔にしっかりとその性格が出る。思考回路も衰えるから嫌なことしか言わない老人になってしまうと思う。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/25(金) 11:11:54 

    >>1
    私も負けず嫌いな方だけどナンバーワンじゃなくていいや。っておもうようにしてる。
    自分の中でこれくらい。っていう、目標たてて現状維持。
    金メダルじゃなくていい。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/25(金) 12:52:21 

    >>1
    変えなくていい、そんな自分の思考を楽しめるにはどうしたらいいか、を考えてみるのはどうかな

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/25(金) 15:21:31 

    >>1
    他人に迷惑かけない負けず嫌いなら良いと思います

    +1

    -0

関連キーワード