ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2022/02/15(火) 18:56:14 

    主です

    夫は晩御飯作りや保育園送迎等々それなりにやる方です。家を買ったら単身赴任を命じられて、まさに図られたなと感じています。

    主の会社は福利厚生が整っていますが、今の部署はかなり忙しいところで時短勤務はほぼできていまけん。当日の急な休みは嫌な顔せず取らせてもらえますし、育休も2年半取れました。

    +49

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/15(火) 19:43:16 

    >>30
    そんな恵まれた環境なら、ちゃんと働いて貢献しなきゃですね。

    +16

    -2

  • 122. 匿名 2022/02/15(火) 21:53:02 

    >>30
    同じく共働き周り頼れる人いない乳児持ちだけど、わたしなら付いてく....
    というのもママ友が結構正社員で転職できてるから。
    いがいとあるんだと思うよ〜
    家は貸すしかない😂

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2022/02/15(火) 22:15:44 

    >>30
    うちは去年の11月から夫が単身赴任。
    子どもは2歳半。
    私は8時半〜15時半の時短勤務でほぼ在宅ワークです。

    夫は洗濯、ゴミ捨て、ご飯作り、買い物…など家事を色々やってくれてたので、単身赴任が始まった当初はリズムが掴めなくて疲弊しました…
    でもまぁ大体1.2週間で慣れましたね。

    買い物はネットスーパー、保育園に迎えに行く前にお風呂の準備をしておいて帰宅後即お風呂。
    お風呂から出たら洗濯機を回して夕飯準備・食べる・片付けるってやった後に干す。
    というリズムにしたら、子どもと遊ぶ時間も確保しつつ20時半に寝かしつけをスタートできるようにはなりました。

    あ、ゴミの日だけは朝のリズムが掴めなくて毎朝ドキドキしてます。

    +7

    -0