ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2022/02/10(木) 12:25:48 

    >>8
    若者に流行る→気持ちは若いオバサンが流入する→若い女の子目当てのオジサンが流入する→若い女の子がいなくなる→若い男の子がいなくなる→オジサンとオバサンは残る

    これが今のFacebook

    +595

    -13

  • 111. 匿名 2022/02/10(木) 12:36:29 

    >>48
    どのSNSも同じ流れだよね。

    +173

    -2

  • 131. 匿名 2022/02/10(木) 12:41:27 

    >>48
    mixiも同じかしら?

    +83

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/10(木) 12:46:52 

    >>48
    あと、過剰にビジネスが絡むようになると冷める層もいるんじゃないかな

    +243

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/10(木) 13:38:30 

    >>48
    tiktokとか素人の若い女の子鑑賞して絡み付くためにオッサンユーザーが最多らしいことが判明したよね
    運営会社側はいかにオッサンの流入を防ぐかが最重要課題なんだって
    オッサンが続々入ると衰退
    また新しいの作らないといけない

    +212

    -1

  • 533. 匿名 2022/02/10(木) 20:13:37 

    >>48
    わかりやすい👏

    +5

    -1

  • 605. 匿名 2022/02/10(木) 22:21:05 

    >>48

    +105

    -1

  • 725. 匿名 2022/02/11(金) 01:01:53 

    >>48
    Facebookは元々ビジネスツールとして誕生したものだから、そもそも若い子向けじゃ無いと思ってた。

    +9

    -7

  • 780. 匿名 2022/02/11(金) 02:33:58 

    >>48
    けどFacebookって若者っても大学生くらいの年代から20代後半が多かった気がする
    今のインスタやTikTokみたいに高校生とか積極的に使ってなかったような。。
    今はオカン世代ばっか投稿してる

    +22

    -0