ガールズちゃんねる
  • 82. 匿名 2013/08/18(日) 23:30:47 

    過干渉や過支配は100%子供の人格を壊してしまうと思う。
    あと「世の中の厳しさを知らせるため」という名目上で小さなことでもひどく怒鳴りつけるのもね。
    本当ならば無条件に受け止めてもらえるはずの親に否定や罵倒されると自己肯定感が育たず、どこへ行っても何をしてもうまくいかない、人間関係もうまく築けない人間になってしまうよ。
    ネット見ると今の20代や30代にはこういう風に育てられて精神を病んで苦しんでる人が多い気がする、自分やその兄弟たちも含めて。
    昔はそれが普通だったんだろうけど、その世代が子供の頃にちょうど子育て観や教育観が子供の人格や個性を尊重するものに新しく変わって、価値観の変化についていけず古い価値観のままの親≒今で言う毒親に育てられた子は学校や社会で周りと価値観が合わずうまく溶け込めなかったんだと思う。
    20代や30代で結婚したがらない人が今多いのも、そういう親に育てられ自分が結婚して親になった時子供に同じことを繰り返すのが怖い人が多い気がしなくもない。
    やっぱり人として間違ってること、命の危険に関わること以外は子供のことは受け止めて育てたほうがいいよ。
    じゃないと幸せな気持ちになれない人間ができあがってしまう。

    +11

    -0