ガールズちゃんねる
  • 83. 匿名 2022/01/30(日) 11:16:53 

    >>1
    自分自身が仕事嫌じゃなくて、彼もそこそこ収入あって生活できるのなら
    それが1番理想だと思うよ
    なぜ養ってもらうこと前提で話してるかと言うと、
    妊娠出産で働けない期間が女性にはあるし、まだまだ時代的に子供を育てるメインは母親なので
    手のかかる子供だと働けないかもしれないでしょ?
    その期間、夫の収入で生活できるなら全然いい
    夫が母親代わりするって言うなら女が働いてもいいんだけど男のプライドあって、やらない人も多いから
    子供も考えてるならそこのところはしっかり考えた方がいいと思うよ

    +35

    -8

  • 115. 匿名 2022/01/30(日) 11:27:16 

    >>83
    そういう話をするトピじゃないと思う。そういうリスクも想定した上で、それでもこの人と結婚しようと思った理由を聞きたいんでしょ。

    +21

    -5

  • 300. 匿名 2022/01/30(日) 12:27:59 

    >>83
    母親メインの家庭が多いだけで、そうしないと不都合があるわけでもないし、普通に出産できて育休取るくらいの期間なら、夫の収入が少し足りなくても、年収600とかの女性なら補うくらいの貯金があると思うし、貯金崩すのが惜しいってほどでも無いと思う。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/30(日) 12:51:25 

    >>83
    育休中、6〜7割の給付金あるから一銭も入ってこないわけじゃないよね、
    主さんの場合、400万位貰えんじゃない?

    +18

    -0

関連キーワード