ガールズちゃんねる

雛人形要らない

1799コメント2021/12/24(金) 15:19

  • 317. 匿名 2021/12/20(月) 16:00:20 

    >>216
    よこ

    郷土資料館のひな祭りを見に行くと男雛女雛は江戸期のがわりとある
    雛道具?も江戸期のがある
    揃いの段飾りになると、明治大正あたりからみる
    うちの方は地方だから戦争で焼けたとかもなかったし

    七段飾りが庶民にまで普及したのは戦後からだけど、旧家ならあってもおかしくはないと思う

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2021/12/20(月) 16:23:59 

    >>317
    そもそもそれくらい歴史があり行事を重んじる家庭なら受け継がない
    受け継ぐものじゃないということを理解している

    +5

    -11

  • 782. 匿名 2021/12/20(月) 20:19:09 

    >>317
    知人、江戸時代に廻船問屋で財を成した家系だったみたいで寝殿造りのお雛様あったよ。相当古いらしくて、鑑定人来てかなりの歴史的価値があると言われたって。
    あと旧家の家だと代々受け継いでたりするよね。テレビでその時期になるとよく江戸時代からのお雛様とか映ってる。

    +8

    -1

  • 1777. 匿名 2021/12/21(火) 22:49:56 

    >>317
    村単位で庄屋さんとか水呑み百姓から吸い上げる本百姓の家とか、裕福層ってけっこうな数いるんだよね

    +0

    -0

関連キーワード