ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピ part14

678コメント2022/01/12(水) 16:12

  • 471. 匿名 2021/12/21(火) 00:44:39 

    >>466
    分かります。
    もうほかの方も書かれてますが、ワーーーっとなっているときはどう関わってもだめなので放置して(見守りはする)落ち着くのを待つしかない気がします。
    落ち着いたら気持ちを改めて聞いて、こちらも妥協できるところはするか、ケロッとしているならもうこちらも切り替えます。
    うちもちょっとでも思い通りにならないとパニックになり泣き叫ぶのですが、泣き叫べば思い通りになると学習してほしくはないので、譲らないところは頑として譲らないようにはしてます。ただ、やりたかったよね、でも○○の理由でそれはできない、ということは淡々と伝えます。耳に入ってないようでも言わないよりはマシかなと。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2021/12/21(火) 12:50:36 

    >>471
    コメントくださりありがとうございます。やはり放置ですよね。私はどうも昔から放置が下手で、だめですね・・足にくっついてきて台所まで来て危ないしうるさいし、とイラッとなってしまうのです。
    切り替えも下手で、ここは私も頑張らなければいけないところだと痛感しました。
    そうですよね、癇癪起こすから要求通すのは違いますもんね。伝えても、息子も話さないで!と泣き喚いてますが、それでも淡々と伝えようと思います。本当に書き込んでくださりありがとうございます。

    +5

    -0

関連キーワード