ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピ part14

678コメント2022/01/12(水) 16:12

  • 331. 匿名 2021/12/13(月) 18:50:39 

    物語で、わずかでもハラハラしたり怖い雰囲気になるのが耐えられないみたいです。同じような方いますか?
    絵本で、主人公が迷子になっただけで、怖い、もう読まないと言い、TVアニメで戦いでやられそうなシーンで延々と大号泣。いないいないばぁとおかあさんといっしょくらいしか見られる番組がありません。絵本も赤ちゃん向けのものや、何のハラハラもオチもないストーリーのものしか読めません。
    元々敏感なのか、些細な音にびっくりしたり怖がる傾向はあります。
    子どもの感性は否定したくないけど、少しずつでもハラハラドキドキや怖いことにも慣れてほしい。主人公がつらい目にあっても最後は乗り越えるので、最後まで見てほしい。どんなふうに接したら良いでしょうか…

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/12/13(月) 20:08:12 

    >>331
    3.6の女子ですがうちもです!
    絵本は好きで良く読んでますが、
    怖いストーリーだったものは二度と読ませてくれないし、映像でもでもおどろおどろしい雰囲気になると消して!!!と大声で叫びます。
    無理にみせるのも可哀想なので、今は子が好きなものだけ読んだりみせたりしてます。
    なんの解決にもなってなくてすみません…

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/12/13(月) 20:16:25 

    >>331
    うちの子も怖いの嫌がります
    アンパンマンはバイキンマンが悪い事をするから怖かったらしくて3歳すぎるまで泣いて喚いて観れませんでした(キャラやおもちゃは好き)
    336さんのお子さんが好きだというオバケの絵本も怖い怖いと言って未だに読ませてもらえません
    同級生のお友達は鬼滅が好きみたいだけど、わが子が鬼滅にハマる日は来るのかな?って思ってます

    性格だし仕方ないかな?成長と共に怖がりが少しでも克服出来たら良いなーと思って特に無理せずに見守るつもりです

    ※ちなみにピタゴラスイッチとクックルンは好きで良く観ますよ!

    +5

    -0

関連キーワード