ガールズちゃんねる

3歳児の母が語るトピ part14

678コメント2022/01/12(水) 16:12

  • 202. 匿名 2021/12/13(月) 00:37:00 

    >>159
    わたしも下の子が生まれて、2歳の娘を叩いてしまったことがきっかけで
    あ、自分はこのままだとやばいなと気付いて
    育児に関する本を図書館で借りまくって
    幼児との関わり方を知ったので人格崩壊せず済みました。

    早く食べて!早く服着て!おもちゃ片付けて!ってめっちゃイライラして言ってたけれど
    それは、2、3歳のこどもに言っても意味のない言葉だったってこと

    できているときこそ褒めることが、自立を促す一番の近道であること

    走らないで→歩こうね
    否定的な言い回しがNGなこと

    こぼすよ!こけるよ!と言うと本当にそうなる確率が上がること(気をつけてね!よく見て!って言う)

    4歳ぐらいになると未来のことを考えられるようになるから、今からこの門をくぐったらおはようございますって大きな声で言うんだよ、とか事前に伝えておくといい

    育児はどれだけ待つことができるか
    もたもた(こども自身は一生懸命がんばってる)してるこどもを待つ時間をいかにつくるか

    アイメッセージを使う ママ嬉しい!ママはそれされたら悲しいなー


    だいぶ忘れてしまいましたが、今ざざっと思い出したことです。

    人に頼ることができるって素晴らしいですね!
    私も、そういう方に助けを求められたら良かったなぁと思いました。

    +43

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/13(月) 01:29:17 

    >>202
    そうやって途中で軌道修正できた事、尊敬します
    私も時間のない時つい急かしてしまう事が多くて…
    イライラするのもあってこのままではダメだなと思う日々です
    おすすめの本覚えていたら教えてほしいです!

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2021/12/13(月) 10:37:48 

    >>202
    私も今どん詰まりだから、なんの本を読んだか教えてほしい…

    +10

    -1

関連キーワード