ガールズちゃんねる
  • 252. 匿名 2015/05/22(金) 20:45:39 

    207さん

    197です。
    フィリピンハーフもいましたが、彼は英語しゃべれませんでしたね。

    1人はイギリスに小学校の間だけ、1人は就学前まで米国で生活してたっぽいんですが、
    つまり英会話のレベルはほぼ当時のままってことです。

    小学生に難しい熟語・慣用表現や言い回し、科学・政治用語言っても通じませんよね?
    確かにネイティブの人と一般日本人よりは意思疎通取れるけど、直球的な内容だったり。

    例えば英語も丁寧語が実際はありますよね?
    簡単な例だと意味は同じでも
    Can you do it?(それやってくれる?)
    Could you do it?(してもらってもいいですか?)

    ビジネスで必要なのは後者だけど、帰国子女でも前者のみで使い分けが出来てなかったり。
    そういう意味でフランクな英語。直球的って言った方が良かったかな。

    だけど後者のような表現方法はビジネスのみならず
    現地の日常生活で成人同士が話す場合は必要とされるって事です。

    丁寧な言い回しが出来ないと俺様っぽい物言いの人だと誤解されますから。

    結局本気で英語で仕事にするなら科学・政治用語などの専門単語を知らなきゃ行けないし、
    レジュメを英語で書いたりビジネスで必要とされる英語はまた別途にあるって事です。

    +2

    -1