ガールズちゃんねる
  • 139. 匿名 2015/05/14(木) 15:41:38 

    ん?ワックス?
    皆さん仰るのは皮にカビ生えないよう散布される防腐剤の農薬のことですよ。ちなみに国産のレモンでも完全無農薬は稀だそうで洗っても落ちきれない農薬がついた皮を使うのはやめておいた方がいいみたいです。
    以下知恵袋の回答です。



    本当です。気の利いた店ならば、イマザリル使用などと明記してあります。

    輸入レモン国産レモンに限らず、収穫するまでの間に柑橘類に害を及ぼす虫やウイルス対策として農薬を使います。輸入レモンは、農薬に加えて輸送時にカビたりしないように燻蒸を行います(イマザリル)。どなたかも書かれてますが、この燻蒸する行程が一番問題だと言われてます。イマザリルは水で洗ってもなかなか落ちませんが、酒を一滴たらした水で洗ったり中性洗剤で洗えば効果的に落とすことができると言う人も居ます。ただ、どの程度落とせるのか個人的に確認した事がないのでなんともわかりません。

    レモンの香りは果肉ではなく外皮にあるので、レモンを使うなら外皮が安心して使えないと用を足しません。瀬戸内海の生口島(いくちじま)が、現在の日本のレモンの生産量のほとんどを占めています。ただ生口島でも無農薬レモンは数えるほどの農家しか栽培してません。
    無農薬のレモンは、外皮に黒から灰色の点々が盛大についた器量の悪いレモンですが、完全無農薬のレモンなので外皮まで安心して食べる事ができます。

    +9

    -2