ガールズちゃんねる

年収いくらあれば中学受験が出来る?

972コメント2021/10/04(月) 17:08

  • 501. 匿名 2021/09/19(日) 22:28:17 

    >>332
    学習院は親の服装は普段は地味です。普通の身なりです。しかし、初等科の卒業式にはごく一部の方々ですが和服でのお姿はそれは見事な風貌を漂わせる素晴らしいお着物をお召しになられていました。しかし決していやみな感じを受けることなくごく自然にその場に溶け込んでしまうのが学習院なのでしょうか。
    娘が学習院に通い始めてから親の私も色々と学校を通じて学ばせていただきました。周りの皆さんは当たり前に平等に、尊重しあいお付き合いをさせていただいております。
    以前は、幼稚園から大学までの分厚い名簿が作成されていましたが、現在はありません。
    名簿には保証人の職業も記載されていました。さすがに、幼稚園、初等科、の保証人の職業は一般サラリーマンは少数派でしたが、中等科、女子中等科以降は相当の割合だったように記憶しております。現在も同様だと思います。
    女子部で感じられるところは経済環境を感じるお子さんと感じないお子さんの二極化です。これは学習院だからということではなく、みなさん同様ではないでしょうか。そこは本人達が付き合う相手を選択する力を養う場であるかもしれません。

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2021/09/20(月) 11:35:55 

    >>501

    うちは男子で中等科からです。保証人の集まりは校内なのでスクールカラーの濃紺を着て来る方が圧倒的に多いです。高等科になると少しカジュアルと言いますか、ご自分の個性を出された服装の方が増えることもあり、慣れも出てくるので適当になります。

    子供たちの付き合いは、初等科からの既に出来上がっているものはあると思いますが、みんなで仲良くやっているようです。
    趣味や部活で繋がっていて、男子なのでお店はラーメン屋とかファストフードが多いですね。

    +3

    -0

関連キーワード