ガールズちゃんねる

友達が少ない彼氏or多い彼氏

180コメント2021/06/17(木) 09:59

  • 1. 匿名 2021/06/15(火) 16:34:53 

    彼氏はその場その場で友達を作ってその環境を抜けると大体の友達が疎遠になるらしいです。私もそのタイプで大学卒業しても連絡を取り続けるであろう友達が3人くらいしかいないです笑
    世間一般的には友達多い人=同性からの人望が厚いという理由で多い派の人が多いのでしょうか。
    相手と私で同じくらいの友達数の方が波長が合う一方で、結婚式は呼ぶ友達がいないよりは沢山いた方がいいなあとぼんやり考えます💭
    みなさんはどちら派か教えてほしいです。

    +13

    -32

  • 28. 匿名 2021/06/15(火) 16:40:25 

    >>1
    多いとメウツリする

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/15(火) 16:40:58 

    >>1
    少なくて良いよ。
    家に遊びに来られても困るもん。
    うちは年に何回か仲の良い同僚や先輩と飲みにいく程度。
    あと同級生ともたまーに飲みに行く程度。
    卒なく人間付き合いはしてるようだけど家族絡みの付き合いとか面倒なとこまで踏み込まないから助かってる。

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2021/06/15(火) 16:44:35 

    >>1
    結婚においては、友達少なくて困ることってそんなに無いけど、友達多くて困ることは結構ある。
    奥さんがめっちゃ社交的で、彼氏の友達とも家族ぐるみのお付き合いをしたいタイプとかならいいと思うけど、そうじゃなければしんどいことの方が多いよ。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/15(火) 16:45:30 

    >>1
    旦那は友達は多いけど色んなところに散り散りに住んでるから結婚式とかでしか集まってないな
    男の子ってサッパリしてるよね

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/15(火) 16:46:30 

    >>1
    友達多いけど家族を優先してくれるよ
    会社の人間関係も良好だしご近所からも好かれてる

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2021/06/15(火) 16:47:33 

    >>1
    弱い人ほど仲間を増やそうとする
    でもやっぱり仲間が多い人は強くなるね

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2021/06/15(火) 16:47:44 

    >>1
    私も旦那も多い
    お互い子供がいる友人が多い

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/15(火) 16:52:08 

    >>1
    当人が良ければそれでいいじゃん
    結婚式を意識して友達増やすのもなんかゲスいし失礼
    そんな浅い付き合いの人から結婚式呼ばれるのもダルいよ
    まだ大学生みたいだからわからないかもしれないけどさ、
    環境変わるにつれて友達と疎遠になったりフェイドアウトするのが普通だよ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/15(火) 16:54:44 

    >>1
    いつまでも連絡とりそうな距離感の友人が2~3人いるくらいがベストだと思う。

    多すぎると確かに友人との予定も入れられる可能性あるし結婚後も付き合いが大変、
    深い付き合いの友人が一人もいない人もいるけど、本人の性格に難ありな場合と、単に人付き合いに固執しない場合とさまざま。

    外面が良くて人気者なのに家ではモラハラっぽい男もいるし、
    友達多い=人望が厚いわけじゃないし。

    結婚式の事だけ考えたら確かに多い方がハクがつくけど、大事なのはその後の何十年と続く生活だからね^^;

    ちなみにうちの夫は性格にクセがあるんで、飲み会とか大人数の場に呼ばれて楽しむことはできるけど、個人的に会ったり不快話ができる友人は1人もいません。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/15(火) 16:58:38 

    >>1
    願望としては友達少ないタイプの方がいいな

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2021/06/15(火) 17:04:47 

    >>1
    結婚式なんてそんな1日のことで友達増減しなくても。
    気になるなら親族のみでやったらいい。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/15(火) 17:05:33 

    >>1
    結婚式にたくさん友達呼びたいって理由で友達付き合いできるって凄いね。
    私は無理

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/15(火) 17:14:20 

    >>1
    友達の多い少ないと人望の有無はあんまり関係ないよ。
    あくまで私の経験上だけど、むしろ知り合い程度を「友達」と言ってやたら友達が多いタイプは、個人個人と信頼関係を築けない人が多かった。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/15(火) 17:18:38 

    >>1
    友達が多いと自分まで付き合いに付き合わされて疲れるよ
    何事も程々がいい

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/15(火) 17:22:17 

    >>1
    私、主の彼氏と全く同じだった!びつくり!
    旦那(正確には選択事実婚)は真逆で友人と長く付き合い大事に出来る人間愛があるタイプ。
    私は私の様な世渡りの仕方する異性の恋人は怖いし自信ない。
    私もイジメ嫌いだし故意に人を利用する様な事は大嫌いで嫌われるタイプではないんだけど幼稚で無責任なところがあるからマイナスだろうけどフワッフワッ落ち着けない・・・

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/15(火) 17:30:51 

    >>1
    2〜3人くらいがちょうどいい。
    人数よりも、こういう友達がいたら嫌っていうのはある。
    例えば、彼女持ち・結婚してるのにおかまいなしに毎週誘ってくるとか、友達だからという理由で距離が近すぎる女友達とか。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/15(火) 21:51:18 

    >>1
    社会人なら友人が少ないのは普通だし、他人なんだから適度な距離は必要だよ。
    その場その場で親しくなれるのは社交的な人なんでしょう。なら性格的にも問題ないのでは?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/15(火) 22:48:06 

    >>1
    同性の友達がいないからって、やたらと彼女の友達(女)と絡みたがる人脈?無料キャバ?目的の彼氏旦那は迷惑だった(笑)
    本人「女の人なら溶け込めてガツガツ話せるんだけど~」と自称していたけど、周りが気を遣ってくれてると気づけない感じがキモかった……(´・ω・`)

    +3

    -0

関連キーワード