ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2021/06/08(火) 16:26:33 

    >>1
    知ってる。何度も似たようなニュース見るから。

    +208

    -2

  • 9. 匿名 2021/06/08(火) 16:27:19 

    >>1
    開成灘以外が1位になったら教えて

    +484

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/08(火) 16:30:28 

    >>1
    開成、灘以外ピンとこないくらい常識

    +58

    -2

  • 38. 匿名 2021/06/08(火) 16:35:21 

    >>1
    合格者数の人数だと、開成とか西大和とかのマンモス校が有利。
    筑駒や灘は、学年の人数少ないよ。だから、学校内で落ちこぼれでも東大だったりする。

    +80

    -2

  • 46. 匿名 2021/06/08(火) 16:39:19 

    >>1
    凄いな!
    筑波と日比谷って皇室の悠仁さまのご進学先候補って聞いたけど。
    こんな高校に行ける子達ってめっちゃ努力してるんだろうなぁ~。

    +37

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/08(火) 16:57:03 

    >>1
    人数は開成で、合格率だと筑駒でしょ。

    +27

    -4

  • 135. 匿名 2021/06/08(火) 17:50:44 

    >>1
    職場の医者、開成出身だよ。頭はいいのかもしれないけど、かなりのポンコツ!!
    頭よくていい学校出てポンコツより、頭はまずまずだけど人間性が良い方が好きだな。

    +34

    -12

  • 141. 匿名 2021/06/08(火) 17:54:37 

    >>1 10年前に当時倍率6倍の開成を受験して落ちて渋幕に進学した友人が千葉大医学部を現役合格して医者だわ。

    +9

    -3

  • 145. 匿名 2021/06/08(火) 17:58:14 

    >>1

    開成→伊沢

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/08(火) 18:25:36 

    >>1
    自分は東大卒だから毎年ランキング見てる。
    今年のトピックは日比谷と翠嵐の躍進だよ。
    私立の男子中高一貫校出身だから日比谷、翠嵐とは全くの無関係だけど、来年のランキングがどうなるか注目してます。

    +13

    -9

  • 172. 匿名 2021/06/08(火) 19:01:01 

    >>1
    国立でなくて公立は日比谷だけですね

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/08(火) 19:03:18 

    >>1
    開成の生徒数がわからんが、それでも144人しかいないんだね。東大の大多数は開成灘以外からきてますね。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/08(火) 19:13:49 

    >>1 うち、渋幕ー!

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/08(火) 19:16:00 

    >>1
    日比谷は9番手ですね
    都立トップなんてそんなもん
    東大進学率、女子学院より少ない

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2021/06/08(火) 20:20:42 

    >>1
    開成やろ
    知らん人いる?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/08(火) 20:23:39 

    >>1
    地方の高校から東京の同じ大学を何十人も受験する場合って、みんなで同じホテルに泊まって一緒に会場に行ったりするのかな?

    +2

    -3

  • 217. 匿名 2021/06/08(火) 20:31:49 

    >>1
    奈良の西大和学園って元東大寺学園のこと?

    +0

    -10

  • 231. 匿名 2021/06/08(火) 21:38:55 

    >>1
    人数じゃなくて現役生の中での東大合格率がいちばん凄いと思う。合格者数より合格率だと、かなり順位代わるよ

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/09(水) 01:57:12 

    >>1
    ここでは都内はすぐ私立私立言ってるけど
    超トップレベルは都内でも私立だけでなく国公立高校も強えぇ
    筑駒だけでなく名門日比谷高校はいっとき落ち目だったけどまた人気も実力も復活してる

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/09(水) 02:04:30 

    >>221
    >>1
    奈良って日本一教育熱心県なんだよね
    奈良出身で京大や東大に進学して日本や世界のハイテク分野の最先端の頭脳になってる人たち、いっぱいいるよ

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/09(水) 02:07:54 

    >>1
    灘は生徒数が少ないし国立大医学部や京大にもいっぱい行ってるから
    東大の総数だけでは開成が一位だけど平均的な生徒のレベルは
    灘が上
    開成関係者、ごめん

    +12

    -3

  • 334. 匿名 2021/06/09(水) 11:24:59 

    >>1
    東大合格者ランキングの上位と同じ偏差値の高校なのに良くて慶応早稲田数人、ほとんどマーチみたいな高校が多いけど
    そういう高校も進学校名乗って良いのかなって少し思う
    でも地元では開成より有名なんだよね
    都会の学校って本当にレベル高くて驚く

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/09(水) 13:14:33 

    >>1
    単純に人数では比べられない話ですが
    東大医学部の合格率では灘が他を圧倒しています。
    灘は中学の入試からして圧倒的に理系。
    算数2科目、国、理。
    社会ナシ。
    算数エリートでないと入学できません。

    +2

    -0