ガールズちゃんねる
  • 106. 匿名 2021/06/04(金) 13:06:43 

    実写化バカにしてる典型だよねフジは
    今回は原作者が菅田将暉がいいと言ったから通ったらしいし、何も言えませんが

    +163

    -2

  • 123. 匿名 2021/06/04(金) 13:09:33 

    >>106
    え?原作者がGOしたの?
    マジか…もしかして田村さんの事今まで誤解していたかも。
    それ程愛情や拘ってキャラ作り込んでた訳じゃなかったんだね。なら好きにしたらいいですね。

    +102

    -9

  • 187. 匿名 2021/06/04(金) 13:19:24 

    >>106
    実写ドラマでも映画でもキャスティングは原作者の希望ってよく言うけど本当に?って思うわ。
    原作ファンの批判交わすためにわざわざ原作者了承状ですよーって無理矢理アピールしてるだけで、主演ありきで当てられそうな人気漫画や小説を後から決めてるだけじゃないの?
    ヤマトナデシコ七変化のコミックのあとがきで、作者がドラマ決まった時配役とか全然違う設定にされたの聞いて最初ちょっと怒ってた様子書いてたし、決まってしまった以上納得せざる得ないだろうなって感じ。

    +120

    -1

  • 366. 匿名 2021/06/04(金) 14:04:43 

    >>106
    菅田将暉は歌手活動でも毎回の様にそういうアゲエピソードあるからあんまり本気にしない方がいい

    +63

    -0

  • 2040. 匿名 2021/06/05(土) 09:39:29 

    >>106
    他の漫画原作の実写化、何作か関わってきてるけど、作家さんのコメントで公になるのは当然ながらすべて決まった後のもの。ライツや編集長、担当編集と一緒に撮影現場にお邪魔した際に、役者さんに「あんたじゃない感」を出せる作家さんなんか今はいないよ。
    漫画の実写化はいくつもの局や映画から同時にオファーがきたりして、主役候補も何人かいたりする。
    この局、プロデューサーさんにとお願いしてから、本格的にキャスティングに入るんだけど、主役クラスでもスケジュール合わなければ二転三転するよ。
    ヒロインの演技が下手と叩かれた月9某作品も、最初は原作のイメージに近い女優さんにオファーしてたけど予定合わなかったから、別の人に決まったり。制作サイドからしたら、引き受けてくれて感謝しかない。。
    もともとオファーしてた女優さん、その後色々あり大河もおりたりして今は活動されてないので助かったけど。。

    他にも実力派の若手俳優でアイデア練って先生に話してたのに、最終的には興行的な理由からジャニーズ俳優になった作品もあったな。。

    先生には候補をいちいち伝えて、この人は絶対NGな人のみ確認する場合が多いよ。
    一発目で決まることはほぼなく、撮影に入る頃にあー、やっとまとまって確定したか……となる。
    ドラマや映画が売れればコミックスも売れるんだから、コメント発表の段階で水さすようなこと言う人なんていない(言えるとしたら超大御所か、出版社との関係悪化で喧嘩別れしそうな作家くらい)

    渡部さん、岡田さん、当然名前出たことあったと思う。
    最終的に話がまとまったのが菅田さんだっただけ。

    +14

    -7