ガールズちゃんねる

シワシワネーム被害者の会

3676コメント2021/06/03(木) 19:08

  • 3300. 匿名 2021/05/24(月) 18:27:55 

    >>3229
    ガルはダメだわ。だって紬や莉子や陽茉莉ですらキラキラ扱いするんだもん。価値観が古いから真に受けたらロクな事にならない。

    +19

    -1

  • 3313. 匿名 2021/05/24(月) 18:38:11 

    >>3300
    扱いっていうかキラキラだとは思うけどたくさんいるからキラキラではなくなってきたという印象

    +4

    -7

  • 3368. 匿名 2021/05/24(月) 19:12:22 

    >>3300
    キラキラってもっとこう読めないやつの印象だった
    ペット系とか

    +6

    -0

  • 3379. 匿名 2021/05/24(月) 19:25:22 

    >>3300
    その辺はキラキラまではいかないよね。
    新しい時代の人達って感じはするけど、普通に可愛い。
    人気で増えすぎて今では逆に量産ネームになりつつあるかも。

    +10

    -0

  • 3407. 匿名 2021/05/24(月) 19:57:07 

    >>3368
    元々はそうだった。プリンセスキャンディさんや光宙くんや泡姫さんみたいなぶっ飛んだ名前が流行ってる現実にメスを刺すごとくキラキラネームって呼び名で批判するのが本来のキラキラネーム叩きだった。ガルちゃんでも昔はキラキラネームトピ荒れてなかったよ。
    でもいつ頃からか単に真新しいってだけの名前をキラキラネーム呼ばわりする中年層が出てくるようになった。>>3300さんが挙げてらっしゃる陽茉莉さんや莉子さんがそれに当てはまる。

    だから名前トピはいつも、
    「キラキラじゃない真新しい名前をキラキラ扱い→周りに合わせて時代に合う名前をつけてる親御さん達が不快に思って反論→荒れる」
    の流れになりがち。
    新しきを受け入れられないのは老害の始まりだと言う事がよく分かる流れになる。

    +13

    -0

  • 3431. 匿名 2021/05/24(月) 20:42:42 

    >>3300
    さっきヒエーッ書いてた人いたけど
    年増しか通用しないよw
    私もヒエー世代だけどヒエー世代がアドバイスしても
    かわいいの定義が異なると思う。
    私も30代に「ヒエーってどういう意味ですか?」と
    言われたもんw

    +4

    -0

関連キーワード