ガールズちゃんねる
  • 366. 匿名 2021/05/20(木) 19:45:57 

    >>336
    ?? 
    それはマジで謎だな、どういうことだろ
    おんなじワードで関連記事出る?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/20(木) 19:53:34 

    >>366
    横だけど
    なぜ日本国内では新型コロナmRNAワクチン接種後のアナフィラキシーが多いのか?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース
    なぜ日本国内では新型コロナmRNAワクチン接種後のアナフィラキシーが多いのか?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2021年2月17日から日本でもまずは医療従事者を対象に新型コロナウイルスワクチンの接種が始まりました。現時点で海外よりもアナフィラキシーの報告数が多いようですが、その原因は何でしょうか?


    回復するならいいや
    打つ
    また、大事なことは、これらのアナフィラキシーと報告された方々が全員回復しているということです。

    アナフィラキシーは適切に対応することで対処可能な病態ですので、その点も含めて接種するかどうか検討するようにしましょう

    +2

    -4

  • 388. 匿名 2021/05/20(木) 19:55:41 

    >>366
    さいたま記念病院HP
     ↓

    比較的有力視されている説として次のことが言われています。
    ファイザー社製ワクチンの主成分はmRNAです。mRNAは薄い脂肪の膜に包まれています(リポソームと言います)。
    リポソームを安定的に保つためにポリエチレングリコール(PEG)がワクチン液には含まれています。PEGは、ワクチンが人間の体に入ったときリポソームを細胞内に取り込ませるのにも役立つとされます。

    そのためmRNA型のワクチンにPEGが欠かせません。
    mRNAと脂肪膜がアレルギーの原因物質になる可能性はもちろん否定できませんが、どちらも生体内に普通に存在するものです。そこから、PEGがアナフィラキシーの原因物質かもしれない
    (中略)

    化粧品を多く使う女性は既にPEGに対して感作されているのではないか、そのため女性にmRNA型ワクチン接種後のアナフィラキシーが多いのではないか

    +6

    -0