ガールズちゃんねる

完全在宅ワークの方

77コメント2021/06/09(水) 14:43

  • 19. 匿名 2021/05/16(日) 16:21:38 

    コロナ関係なくもう7年ぐらい完全に在宅で仕事してる。
    やってみて常に思うのは、とにかく『継続した長期の仕事を見つけるのがめちゃくちゃ大変(収入が安定しない)。』

    事務的な仕事でもネット上の記事を書く仕事でもプログラミングでも何でもいいけど、在宅の仕事って『長期でお願いしたい』と書いてあっても普通の会社(外でする仕事)の“長期”とは違うなっていつも思う。

    長期で…と書いていたのに3ヵ月や半年でいきなり『もう仕事はないので契約を終了したい』と言われたり、こちらに“信頼感”を求めるという記述をしておきながら自分側は連絡が遅かったり、いきなり音信不通になったり、多少どころではなく違う仕事を求めてきたり。

    私も『ふじこさん』を初めママワークス、クラウドワークス、ランサーズ、シュフティ…などはもちろん、Indeedとかで在宅の仕事を探して直接応募したりもしているけど、とにかく『継続案件』を掴むのがめちゃくちゃ大変。

    「長期」と書いていても気が済んだら短気で契約を終了してくる企業ばかりだよ。

    それが何を意味するかというと、

    ●まったく収入の見通しが立たない(急にゼロになることもしばしば)
    ●何度も応募の手間、時間がかかる
    ●何度も仕事の覚えなおし

    …みたいに、余計な事に時間を取られている感じ、年間を通して。

    2ちゃんとかで在宅ワークをしている人の書き込みを見ても、『とにかく継続案件を掴むのが大変。新しい仕事を始めるたびにまた手順の覚えなおしになったりしてその時間がムダすぎるけど、なかなか1社でずっと雇ってくれる場所が無い』みたく言ってる人が多いけど、これは私も納得。

    あと、外で働くのと同じで在宅ワークでも事務職は特に人気が高くて、そもそも受からない可能性も高い。

    在宅ワークって直接会って面接しない分、すごく実力主義的なところがあって、20代で可愛くても(会う訳じゃないし)経歴が貧相だとなかなか受からない。

    逆に、40代とかでも他の人よりも経歴が優れていると受かりやすい。

    在宅ワークで仕事を取っていくなら、工夫して『目立つ』『印象に残る』ことを意識しないとなかなか厳しい。

    事務職の在宅ワークより、『記事作成(ネットの記事を書く)』の方がスキルも要らないし受かりやすいと思う。

    事務職は事務の目だった経歴や資格が無いとなかなか仕事を取れないけど、記事作成は日本語が書ければ誰でもできる仕事だし。

    +48

    -3

  • 29. 匿名 2021/05/16(日) 16:49:05 

    >>19
    これマジで納得。
    うちの会社も正社員で在宅募集してるけど「愛嬌のある若い子」よりも「スキルのあるそれなりの年齢」の人が受かる傾向にある。
    メール作成、電話対応、PC操作などの基本的な事務能力が備わってる人を求めてる。
    仕事どころか部署さえもコロコロ変わってるから(お助け要因として雇ってるから)本人はめちゃくちゃ大変で気苦労も多い言ってた。
    それでも在宅に感謝してるとも言ってたから、出社する苦労に比べたらマシなんだろうね。

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/16(日) 16:53:01 

    >>19
    とにかく『継続した長期の仕事を見つけるのがめちゃくちゃ大変(収入が安定しない)。』

    同意です。
    依頼が途切れると不安になる人もいると思う。
    私も先月ゼロに近かったです。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/16(日) 18:18:54 

    >>19
    主です
    とても詳細にありがとうございました。
    すごく参考になります。

    在宅ワークですと通勤がないというメリットばかりに目が行きがちですが、やはり長期継続が難しいというデメリットもあるのですね。。

    理想としては通常の事務員として雇用→その職場で在宅に変更が1番だと思うのですが、今勤めている会社は在宅に切り替わる可能性がほぼ無くて。。

    私の夫が転勤族ということもあり完全在宅ワークを希望していたのですが、もう少し慎重に検討した方がよさそうですね。。。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2021/05/16(日) 18:34:52 

    >>19
    在宅ワークを推してる会社って同時に副業も推している印象があったのだけど、そういうことなのか・・と納得した

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/16(日) 21:15:01 

    >>19
    長期継続ってどれぐらいからかよく分かんないけど
    私はクラウドワークス経由で3年超えてるお仕事が3件ある。それぞれ、2.5万、2万、1.5万ぐらいの月収。稼働は平均すると日に1時間あるかないか程度でどれもネットショップ関連。

    +2

    -2

関連キーワード