ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:00 

    ダイヤル式電話

    使ったことある +
    使ったことない -

    +1711

    -225

  • 34. 匿名 2021/05/09(日) 15:18:26 

    >>1
    こんなに使ったことある人いるんですか!?びっくりした

    +104

    -20

  • 43. 匿名 2021/05/09(日) 15:19:21 

    >>1
    1997年生まれだけどない・・・

    +15

    -25

  • 73. 匿名 2021/05/09(日) 15:21:28 

    >>1
    31歳だけど、ばあちゃん家にあった!
    クルクル回すの面白かったな

    +80

    -2

  • 78. 匿名 2021/05/09(日) 15:21:52 

    >>1
    使ったことというか
    実物を見たことすらない…

    けどここでは少数派なんだね

    +20

    -3

  • 85. 匿名 2021/05/09(日) 15:22:25 

    >>1
    ダイヤル回すとシャーシャーってなるのよね。
    懐かしい

    +75

    -2

  • 118. 匿名 2021/05/09(日) 15:27:32 

    >>1
    うちの子がダイヤルを回す意味がわからなくてショックを受けたわ

    +16

    -2

  • 129. 匿名 2021/05/09(日) 15:29:06 

    >>1
    1995年生まれだけど、見たことすらない

    +10

    -12

  • 144. 匿名 2021/05/09(日) 15:31:57 

    >>1
    1997年生まれですが習い事教室の電話がこれでした。
    みんな興味津々で遊んでる人いた

    +21

    -3

  • 168. 匿名 2021/05/09(日) 15:34:44 

    >>1
    学生時代これでコンサートのチケット
    取ろうとしてた私…
    指が痛くなるぐらいダイヤル回したけど
    いつも惨敗だったわ

    +46

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/09(日) 15:35:25 

    >>1
    平成生まれだけど普通に使ったことあるよ。おじいちゃん家にあったし、ダイヤル式の電話のおもちゃのお下がりで遊んでた。だから使い方分かる。

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2021/05/09(日) 15:42:38 

    >>1
    1993年生まれ
    子供の頃通ってた公文にあった電話がダイヤル式電話で使ったことある

    +11

    -2

  • 221. 匿名 2021/05/09(日) 15:47:06 

    >>1
    電話マーク☎
    なかなか変わらないね
    現在35歳、小学校3年生まで実家黒電話でした☎

    +23

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/09(日) 16:13:32 

    >>1
    95年生まれ、祖母の家でまだ現役なので使う。

    +15

    -1

  • 307. 匿名 2021/05/09(日) 16:16:20 

    >>1
    84年産まれだけど、5.6歳まではこの電話だったと思う。周りはもうプッシュ式だったんじゃないかな

    +12

    -2

  • 314. 匿名 2021/05/09(日) 16:17:49 

    >>1
    ガル民のボリュームゾーンはアラフォー以上だと思うから、これは使ったことある人の方が多いのは目に見えてる

    +11

    -1

  • 430. 匿名 2021/05/09(日) 17:19:06 

    >>1
    このタイプのベージュの電話を母が買って家にある

    +5

    -1

  • 489. 匿名 2021/05/09(日) 17:55:55 

    >>1
    ひいおばあちゃんの家にあった

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2021/05/09(日) 17:56:50 

    >>1
    ガッツリ平成中期生まれだけど、小学生くらいまだ普通にお好み焼き屋さんにピンクのが置いてあった!

    +9

    -1

  • 503. 匿名 2021/05/09(日) 18:38:15 

    >>1
    実家は未だに黒電話だわ

    +8

    -1

  • 505. 匿名 2021/05/09(日) 18:40:25 

    >>1
    実家にありました。グルルルルーって回るのが楽しかった。
    田舎の有線放送?がこれでいろんなお知らせとか早朝ラジオ体操とか流れてたよ。都会から来た担任の先生が電話が喋る!!ってビックリしてた。町内はこれで電話すれば無料だったから中学の時とか友達との長電話にこれ使ってたけど重いんだよね、受話器。

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2021/05/09(日) 19:16:17 

    >>1
    田舎だったので、有線電話もありました。
    電話番号は、4桁だけでかけられました。市内だけ?
    あと、夕方に突然放送がかかったり(どこかの老人が失踪したとか)、大雨、暴風警報が出ると広報からお知らせ放送がかかってました。

    +6

    -2

  • 521. 匿名 2021/05/09(日) 19:30:19 

    >>1
    1991年生まれです
    こども会で行ける公民館?資料館?にあってお母さんにお迎えの電話する時これ回すの本当に楽しみだった
    記憶の中だとピンク色だった

    +8

    -1

  • 532. 匿名 2021/05/09(日) 20:53:05 

    >>1
    実家で今も使ってまーす!!!

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2021/05/09(日) 21:37:40 

    >>1
    43歳だけど平成入ってもつかっていた。親がプッシュフォン買わないんだもの。・(つд`。)・。高校いく頃にはプッシュホンになって部屋に子機おけるようになった。ダイヤル電話はまだ倉庫に眠っている。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2021/05/09(日) 22:06:39 

    >>1黒電話は使ったことある派が多いのに、ポケベルは少ないのが不思議。ポケベル使ってた世代は、ピンポイントなのだろうか。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2021/05/09(日) 22:27:28 

    >>1
    96歳のじーちゃん家はまだこれ(笑)

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2021/05/09(日) 23:10:24 

    >>1
    1984年生まれだけど小学生まで実家がこれだった

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2021/05/10(月) 00:04:56 

    >>1
    1981年生まれ
    3才までこの電話機使ってた
    真ん中の部分に自宅の電話番号を手書きで書いてあったよ

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2021/05/10(月) 01:04:58 

    >>1
    小さい頃おばあちゃんちにあった!
    レトロな感じが今もだいすき

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/10(月) 02:31:36 

    >>1
    両親が壊れるまで替えなかったから、平成になるまで実家は黒電話だった。

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2021/05/10(月) 05:15:49 

    >>1
    ギリ平成生まれのアラサーだけど、小学生の頃、遊びに行った子の家が黒電話でビックリした。家に帰る電話をかけさせてもらったんだけど、かけ方分からなくて硬直したわ笑
    あとは泊まりに行った旅館、喫茶店で見たことある。

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2021/05/10(月) 10:18:20 

    >>1
    すごくけたたましい音でリリリリ 〜! って鳴るからビビる笑 廊下に置いとかないと。
    北国だったから冬は長電話防止になる

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/10(月) 10:51:44 

    >>1

    25歳だけどあるよ
    家でもクソボロい黒電話使ってた時期あるし
    そろばん教室にダイヤル式の公衆電話あった

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/10(月) 12:34:30 

    >>1
    今も使ってる

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2021/05/10(月) 13:01:19 

    >>1
    おばあちゃんの家にあった!

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2021/05/10(月) 13:28:14 

    >>1
    今も現役で使ってる方々がいてびっくりしました。
    私も昔実家で使っていて、切り替わる時?だか何だかでNTT?に返却しないといけないと言われたと母が泣く泣く手放したと記憶しているのですが、手放さなくても良いのなら置いておけば良かったのになぁ〜何で手放しちゃったんだろう。

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2021/05/10(月) 14:46:35 

    >>1
    89年生まれだけど、20年くらい前は病院とかにある公衆電話(緑じゃなくてピンクのやつ)がダイヤル式だったよね?
    もう消滅したのかな。

    +1

    -0