ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2021/04/19(月) 10:10:05 

    歯医者だけ学部が違う意味考えてよ。
    まだ解剖学までちゃんとしてる精神科医のがまし。

    +573

    -78

  • 25. 匿名 2021/04/19(月) 10:12:51 

    >>10
    歯学部も解剖実習ありますけど

    +245

    -13

  • 32. 匿名 2021/04/19(月) 10:13:40 

    >>10
    精神科医も注射しますで

    +139

    -3

  • 35. 匿名 2021/04/19(月) 10:13:55 

    >>10
    歯学部も解剖実習あるよ?

    +134

    -6

  • 47. 匿名 2021/04/19(月) 10:15:31 

    >>10
    歯科医師ですけど(子育て中なので仕事セーブしてますが)歯学部も人体解剖実習ありますよ
    解剖実習では男子学生の方が具合悪くなってるw

    +182

    -30

  • 209. 匿名 2021/04/19(月) 11:04:49 

    >>10
    なんでそこまで歯学部のことバカにするんだろう。今の私立の歯学部の偏差値低くても歯学部なら国家試験受けなきゃ歯医者にならないし、40年くらい前は私学の医学部の偏差値も今みたいに高くないのに医師になると頭いいって考えどうにかした方がいいと思う。
    真面目に勉強して真面目に仕事してて腕が確かで協力的な方ならいいんじゃないかな?

    +117

    -12

  • 212. 匿名 2021/04/19(月) 11:06:20 

    >>10
    だよね!同感!医療従事者なら誰でもそう思うと思う。

    +2

    -16

  • 215. 匿名 2021/04/19(月) 11:07:54 

    >>209
    横だけど>>10の意見、そんなに歯医者馬鹿にしてる内容?
    分野が違うってことを言いたいんだなと思ったけど。

    +26

    -4

  • 221. 匿名 2021/04/19(月) 11:10:06 

    >>10
    知能で言うなら、歯科医より看護師、准看護師もっと下になるよ。

    歯科医でも全身疾患と口腔内は関連するから勉強されてる先生は多い。
    医師でも勉強してる人、してない人もいるし、
    看護師でも努力してる人もいる。

    自分が免許持ってないのにあれこれ言う人苦手。

    +125

    -10

  • 226. 匿名 2021/04/19(月) 11:12:12 

    >>10
    歯学部は一体だけで良くて、医学部は6体だったかな?
    心配せんでも歯医者も嫌だってそんなの笑

    +4

    -11

  • 357. 匿名 2021/04/19(月) 12:22:07 

    >>10
    医療系の学部はどれも解剖学必須なのでみんな受けてるますよ。
    たとえば医学部作業療法士科とかでも勉強の為に全身解剖があります。

    +26

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/19(月) 12:46:56 

    >>10
    こういう人の上っ面発言が世の中拡散していくんだな

    +24

    -3

  • 526. 匿名 2021/04/19(月) 13:52:09 

    >>10
    口腔外科の先生なんかはいいかもね。普通の麻酔も使うし。(顎とかに)息子の担当の先生上手だよ教授だし。

    +19

    -3

  • 578. 匿名 2021/04/19(月) 14:21:53 

    >>10
    口腔外科だと、全身麻酔の手術あるよね。

    +25

    -4

  • 620. 匿名 2021/04/19(月) 14:47:17 

    >>10
    お馬鹿さんは何もコメントしないでもらえますかwww

    +6

    -2

  • 663. 匿名 2021/04/19(月) 15:25:04 

    >>10
    偏差値が〜とか清潔操作が〜とか歯科医さんの下げコメントしてる人いるけど、そもそもワクチン打つことを想定せずに学んでんたんだから歯医者の頭の良し悪し関係ないよね💦

    歯科医さん自ら立候補してるわけでもないのに、国の提案無理でしょとか嫌だとかボロクソに叩かれてるの可哀相。

    +38

    -1

  • 778. 匿名 2021/04/19(月) 17:18:10 

    >>10
    歯科医ですけど、口腔外科なので癌のオペも気管切開もICUの全身管理もやってます。採血も点滴ももちろん当たり前にできます。放射線科医の同期には、俺はICU管理なんて出来ないから俺よりよっぽど医者だよ、凄いよっていってもらえます。浅い部分しか知らない一般人に浅い知識で知ったかされたくないですねー(^^)

    +62

    -12

  • 1023. 匿名 2021/04/19(月) 19:55:48 

    >>10
    精神科医は筋注よくしますよ。

    +13

    -1

  • 1164. 匿名 2021/04/19(月) 21:18:54 

    >>10
    精神科は筋注なんて日常茶飯事でするよ

    +12

    -0

  • 1349. 匿名 2021/04/19(月) 22:25:36 

    >>10
    解剖どうこうというより、そもそも精神科医も研修医終えてるから採血もルート確保も注射も当たり前にできるからね。解剖は関係ないと思う。

    +4

    -0

  • 2184. 匿名 2021/04/20(火) 07:13:16 

    >>10
    医療の資格持ってる人って解剖学してると思ってるんだけど違うのかな??
    私衛生士だけど、授業は解剖学(全身)と口腔解剖学は別だったし、全身の解剖実習もしたよ。
    衛生士も勉強するくらいだから、歯科医はもっと勉強してると思ってる。

    +4

    -0

  • 2190. 匿名 2021/04/20(火) 07:29:15 

    >>10
    医学史知らないんだろうから言うけど学部が別れてる理由は歯学部が医学部歯学科に医学部が中に取り込もうとしたときに歯科医師会が猛反発したからですよ。医学部の中に入るのが嫌だって。だから今も独立して存在してるわけです。医歯一元論派と、医歯二元論派で揉めたからです

    +0

    -0

  • 2555. 匿名 2021/04/23(金) 13:57:10 

    >>10
    文章の全てを否定されててw
    学部分かれてる理由も、解剖学の件も、マシの例として出した精神科も筋注が日常だったら「マシ」になってない

    +0

    -0