ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/03/26(金) 11:06:17 


    都道府県別「平均初任給」の差に絶句 性別で約1万円の差がある県も - ライブドアニュース
    都道府県別「平均初任給」の差に絶句 性別で約1万円の差がある県も - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    厚生労働省によって令和元年賃金構造基本統計調査の結果が発表されました。


    一番初任給が高額なのは東京都「22万500円」、そのあとに千葉県「21万1700円」、神奈川県「21万800円」、埼玉県「21万400円」と続いており、やはり人口が集中する1都3県は給与が高くなっている。

    都道府県によって生じる初任給の差

    学歴でも初任給額に大きな差が生じる。高校卒と大学卒では平均3万6000円異なるが、一番差額が大きく開いているのは宮城県「4万2900円」、一番差額が小さいのは大分県「2万6200円」となった

    学歴によって生じる初任給の差

    男女でも初任給に差が生じている。大卒初任給を見ていくと、一番差額が大きのは山梨県「1万3800円」。男性の初任給のほうが約1万円以上高くなっている。一方、女性の初任給のほうが多い地域もある。岩手県「5000円」、千葉県「4100円」と、女性の初任給が高くなっているが、全国的には平均「5500円」ほど男性の初任給が高くなっている。

    男女差によって生じる初任給の差

    +0

    -9

  • 15. 匿名 2021/03/26(金) 11:11:56 

    >>1
    大手が地方に会社移し始めてるから今後の変化に注視しておくわ。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/26(金) 12:03:37 

    >>1
    分かりにくいから一部抜粋コピーした。

    [図表1]。一番初任給が高額なのは東京都「22万500円」、そのあとに千葉県「21万1700円」、神奈川県「21万800円」、埼玉県「21万400円」と続いており、やはり人口が集中する1都3県は給与が高くなっている。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/26(金) 12:48:11 

    >>1
    ともかく公務員になっとけばその地域では十分裕福に暮らせるよ
    利権の力はすごいから

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/26(金) 12:49:22 

    >>1

    公務員も地方では賃金格差はある
    北海道は働いてる会社が本社が
    東京なら給料高いけど…
    本社が地元なら、給料安い
    その割に家賃が高いし
    物価も高い

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/26(金) 19:25:53 

    >>1
    それ以上に一ヶ月の同じレベルの住宅やマンションの家賃比べてみ

    ちょっと東京が給料がよかろうと
    東京はその何十倍も家賃が高い
    土地も何百倍も高い
    東京の方が給料いいのはちょっとだけ

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2021/03/26(金) 22:22:03 

    >>1
    性別分ける意味ある?
    職種や役職の差でしょ?

    フェミにわざわざ忖度してるの?

    +0

    -0

関連キーワード