ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2021/03/25(木) 10:27:09 

    >>1

    高校の時の普通科だけど
    情報、普通にあったよ

    ただその時に言われても猫に小判でした私には
    社会に出ないと判らないんですけどー

    重要さが

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2021/03/25(木) 10:47:15 

    >>1
    何を目指そうとしてるのか分からん。普通に変なことせずに5教科センター試験でいいと思う。

    +11

    -4

  • 43. 匿名 2021/03/25(木) 10:53:12 

    >>1
    情報大切!とか言ってる人いるけど、大学で学べばいいと思う。まずは日本語を読みとく読解力、海外の論文読んでもキチンと理解できる英語力、思考して物事を理論的に考えていく数学の力、大学で研究する際に大学の生物学物理学や理論化学を学ぶために必要なベースとなる理科、これが出来てない人が多いのに情報はいらない。限られた受験勉強で上記の勉強が疎かになると単位は取れるが大学で何を学んでたか意味不明な人が量産される。

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2021/03/25(木) 11:12:36 

    >>1
    この記事を思い出した。この天才がおっしゃるように素養が重要。
    知識とスキルを問うのはIT職につく人だけでじゅうぶんかと...。何がしたいの?

    「もし私が日本の小学生なら…」天才・台湾IT担当大臣の一言(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    「もし私が日本の小学生なら…」天才・台湾IT担当大臣の一言(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    こんな人材が日本にも欲しかった。オードリー・タン。2020年に全世界を襲った新型コロナウイルスの封じ込めに成功した台湾。その中心的な役割を担い、世界のメディアがいま、最も注目するデジタルテクノロジー

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/25(木) 11:48:12 

    >>1
    プログラミングスクールで働いてるんですが、小学校での必修科や共通テストに新設されることを受けてか問い合わせでよく質問受けます……親御さんも不安だろうなあ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/25(木) 13:18:24 

    >>1
    それよりももっと幼稚園から英会話教育必須にするとか、日本の英会話能力をどうにかした方がいいのに。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/25(木) 16:00:49 

    >>1
    うちの子推薦で入れますように

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/26(金) 09:32:10 

    >>1
    情報が増えても今までどおり自分の志望校に必要な教科のみ受ければいくない?
    そのうちやっぱ必要ないか、って廃れるよ

    それよりも科目のスリム化とか言ってるけど逆に勉強しなきゃいけない範囲が増えて受験生かわいそう

    +0

    -0