ガールズちゃんねる

平成生まれが昭和生まれに質問するトピ

1515コメント2021/03/13(土) 21:25

  • 434. 匿名 2021/03/11(木) 18:07:56 

    ゆとり世代について「これだからゆとりは〜」とか本当に思ってますか?

    +2

    -3

  • 442. 匿名 2021/03/11(木) 18:09:21 

    >>434
    思わない、考えたことがない

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2021/03/11(木) 18:12:23 

    >>434
    思わない
    若いのに頑張ってるなと思う
    多少の失敗はどの世代もやってきた

    そもそも教育は大人の務めなので、質の低い教育を与えてきたのだとしたら上の世代は所謂ゆとり世代をバカにするのではなく土下座するべき

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2021/03/11(木) 18:14:25 

    >>434
    私は思ってないですよ。世代の個性?くらいにしか感じてないかな。だから今こんな雰囲気なんだ、へーいいなぁ〜って思うくらいですよ。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/11(木) 18:14:41 

    >>434
    私子供いないからゆとり世代ってピンと来ない
    私の周りでゆとりがどうとか言ってる人はいないと思う

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/11(木) 18:17:13 

    >>434
    他の世代はともかく、ゆとり世代については「ゆとり教育」という政策の被害者だと思ってる。
    つまり、批判されるべきは大人。
    成人してからは自分の責任も発生すると思うけどね。

    とは言え、ゆとりが始まる前に未成年による凄惨な事件が頻発していた気がするので、その意味では方向性は間違っていなかったんじゃないかと思う。
    相手の痛みを想像できる、優しい子が多い印象。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2021/03/11(木) 18:23:51 

    >>434
    職場に限ってだけど…
    叱るとすぐショボーンとしちゃって謝る前に言い訳する子が多いなって印象
    でも職場の和を1番大事にする世代よね
    後輩の指導はワタシが勉強させてもらっているわ
    這い上がってこい!じゃなく一緒に頑張ろう!って教えるのよね
    人に優しい子が多いわ

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2021/03/11(木) 18:27:40 

    >>434
    ネガティブな方向で思ったことはないな。
    ゆとり世代の子が出来ないことは出来ないってしっかり断ってたりしんどいときにちゃんと休んでるの見て「あ、今はこういうのアリな風潮なんだ。いい時代になったなー。私もちゃんと断ろ」っていい影響もらってるよ。
    人は人、みたいな子が多いと思うけどいい風潮だと思うよ。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2021/03/11(木) 18:42:59 

    >>434
    思ってないよ
    優秀な子いっぱいいる

    それ言ってる人は視野が狭く、頭も悪い、部下へ適切な指導も出来ない人だと思う

    +2

    -0