ガールズちゃんねる
  • 2120. 匿名 2015/03/27(金) 19:01:00 

    相続税の申告が遅れてもその旨の届けを出して
    3年以内に遺産分割協議がまとまれば、下記(1)(2)の優遇処置は使えます

    (1)配偶者に対する相続税額の軽減が受けられる
    配偶者は法定相続分か1億6,000万円のどちらか、大きい額まで相続税はかかりません。しかし、遺産の全部または一部が未分割の場合は、その分割されていない遺産部分については適用されません。

    (2)小規模宅地等の評価減が使える
    被相続人等の居住宅地等 特定居住用宅地等に該当する宅地等 240平方メートル 80%減額

    1に関しては、宝島曰く遺産8.6億円なので、4.3億まで相続税ゼロ
    2に関しては、
    たかじんの4億と言われる六本木マンションが、通例相続での東京マンションの評価額約5割
    それに80%の評価減で結果1億6千万のものとして考えられる

    ゆえに後妻としては、4.3億ー1.6億=現金2.7億ほしい
    あかる・桃山に遺贈放棄 失敗 → 作戦変更 大阪市への寄付を反故(3億ゲット)

    +26

    -1