ガールズちゃんねる
  • 1145. 匿名 2021/02/22(月) 02:33:15 

    正直人間同士まして他の国同士で分かり合えることなんて一生ないと思う

    +40

    -0

  • 1149. 匿名 2021/02/22(月) 02:34:57 

    >>1145
    こんな狭い掲示板でも偏見、固定観念とかいろいろすごいしね

    +40

    -0

  • 1154. 匿名 2021/02/22(月) 02:36:38 

    >>1145
    国内でも関東VS関西とかあるのにねえ。

    +10

    -3

  • 1599. 匿名 2021/02/22(月) 15:29:18 

    >>1145
    立場とか区切りなんて、色々変わってくるよね
    男女や黒人白人(人種の部類)、学歴、地方や地域、身長、容姿、若年層と老年層など年齢、職業やら結婚未婚という全てのものが対立するし言ったらキリない
    全てのものが優位になるし劣位になる

    +7

    -0

  • 1605. 匿名 2021/02/22(月) 15:35:15 

    >>1145
    だって人間は個体差がある。
    個体差がある以上、平等なんて無理だって
    政治家も思想家もとっくに気付いてるけど
    それじゃあ仕事にならないから
    自由平等博愛を訴え続けてる。

    +5

    -0

  • 2145. 匿名 2021/02/23(火) 07:31:26 

    >>1145
    だからこそ、多様性を認識して相互に認め合うことが大事なんだろうなと思う。理解不能と思えるものに遭遇した時、いきなり排除したり否定するのではなく、まずは相手のありかたも尊重することが。

    +2

    -7

  • 2202. 匿名 2021/02/23(火) 14:45:36 

    >>1145
    でも一対一の友人同士なら、どの国でも分かり合える関係もあると思う。少なくとも自分の経験ではそう。
    ただそれが家族、町、国みたいなコミュニティになったら絶対に分かり合えない気がする。
    何でだろ?集団の持つ力というか壁というか、そういうのがあるのかな。

    +18

    -0

関連キーワード