ガールズちゃんねる
  • 141. 匿名 2021/02/20(土) 23:51:38 

    >>95
    F先生の短編集読むと、ブラックユーモアやホラーも多いんだよね。

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2021/02/21(日) 15:05:25 

    >>141
    ドラえもんとかではなくすみませんが

    先生の作品、短編集って、ホラーな感じや、未知な感じの中ではじめは不思議さや掴めなさある雰囲気読み進めて行くと実は恐ろしさも多い
    描かれた当時からしてみたら何十年後かの世界、でもさらっと高齢化社会や暗黒・暗闇の時代みたいな事にも触れられてる

    おじが好きで、小さい時に「ドラえもんと同じ作者だよ」と教えてくれて読んだら怖くて
    「いつでも好きに見てても良いよ」と言われたけど、おじがいる時にしかその部屋に入れなかったし 読む時には一緒にいて貰ってたし、お家に持ち帰るとか借りるとかすら怖かった

    ・乗り物が不時着してしまい、その地の人?によ助けて貰うも、その地では牛?馬?のような姿の者が主導、人の姿の者は家畜扱い
    地球とは逆転、という考えさせらるもの

    ・ある日ら周りや景色は生活は一見すると変わらないのに
    横暴な事や、殺人のような事までもが容認されているとされる世界が当たり前となり、世界観や価値観等の変貌か?を描いたもの

    他にも定年後の生活や保証は?
    少子高齢化問題や、地域格差や偏った人口増加、人口調整?、その他、根深い問題をシュールに扱っていて
    先見の明なのか、単にアイデアなのかわからないけど、とにかく凄いなと思わされる作品も多い
    本当に怖かったけど

    長くなりごめんなさい

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2021/02/21(日) 21:36:32 

    >>141
    年寄りは早く何歳か過ぎると誰も悪気がなく国の方針で早く死ぬ様に朝家族に塩コーヒー飲まされて、病院にもかかれない話も怖かった。定年退食ってやつ。最近よく老害老害って聞くけど、すでに藤子F先生大人向けのやつだとこうゆう話扱ってた。

    +4

    -0