ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2021/02/17(水) 20:41:52 

    高校くらいは出といた方がいいんじゃないかとの老婆心

    +404

    -287

  • 8. 匿名 2021/02/17(水) 20:43:12 

    >>2
    ゆたぼんのケースとは違うし、何も問題ないと思うよ
    凡人が稼ぐ額のお金はとっくに稼いでるだろうし

    +511

    -2

  • 23. 匿名 2021/02/17(水) 20:45:03 

    >>2
    今後も棋士として生きていくんだから別に良くない?
    学びたければ、おじいちゃんになって棋士を引退してから学べばいいさ

    +337

    -2

  • 26. 匿名 2021/02/17(水) 20:46:24 

    >>2
    本来の意味を理解しての嫌味だけど、老婆は黙ってお茶でも啜ってれば?

    +163

    -20

  • 37. 匿名 2021/02/17(水) 20:47:44 

    >>2
    世が学歴社会だから、棋士とはいえ本人・親にとっても難しい決断だったかもね。
    とはいえ、藤井くんならやる気出せばいつでもまた学び直せる人だと思う。

    +22

    -20

  • 56. 匿名 2021/02/17(水) 20:52:21 

    >>2
    私の同級生にもプロ棋士目指すからと高校一年の途中で退学した子がいた。将棋の世界ってそういうものなのかなと思ってた。

    +108

    -2

  • 75. 匿名 2021/02/17(水) 21:01:11 

    >>2

    一生出来る職業だし、これほど才能あるんだから、行く必要がない時間もったいないって思うんじゃない?

    +136

    -2

  • 81. 匿名 2021/02/17(水) 21:04:34 

    >>2
    フリーターになるとでも思ってんのかな?

    +81

    -2

  • 88. 匿名 2021/02/17(水) 21:06:14 

    >>2
    羽生善治さんは、親御さんが高卒を気にしてスケジュール的に無理して通ったみたいです。のちのち高校生活(と言っても短い)が将棋から離れる時間だったから良かったっていってた。
    そして、親御さんは後々、将棋のために無理して高校を通わせる必要なかったって言ったらしい。
    ソースはネットだけど、何が本人にとって良いかなんて後になってからしか分かんないもんなのかもね。

    +96

    -1

  • 131. 匿名 2021/02/17(水) 21:20:49 

    >>2
    もう既にプロ棋士で2冠とってるし、公式戦が多すぎて学校の出席日数とか足りないのもあると思います。
    公式戦は2親等以内の冠婚葬祭以外での欠場はできないので、、
    それに、藤井2冠の場合はプロ棋士としての年収は1000万はゆうに超えてると思うし、CM契約もあるから学歴にこだわる必要がないと思う。

    +84

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/17(水) 21:43:48 

    >>2
    まぁ、わからんでもない。
    どんな高校でも良いから卒業させてくれる高校選んだ方がよかったかも。

    +5

    -20

  • 200. 匿名 2021/02/17(水) 22:33:28 

    >>2
    私も高校は出ておいた方がいいと感じましたね。
    人生はいつ何が起こるかわからないです。
    今稼いでいても、永遠に勝てるか、ずっとその世界で生きていけるのかは分からないと思いますね。

    最近ニュースで、若い頃から株で稼いで資産数百億円を持っていた方が、結局その後色々あって生活保護を受けるほど困窮し、寝タバコが原因で66歳で焼死したという記事を読み同じようなことを思いました。

    +2

    -40

  • 227. 匿名 2021/02/18(木) 00:29:15 

    >>2
    藤井君の稼いだ金額、既にサラリーマンの生涯年収2億の半分近くまで来てるのに…老婆心じゃなくただの無知だよ

    +63

    -1

  • 276. 匿名 2021/02/18(木) 10:31:18 

    >>2
    たぶん高校くらいは出といた方が…と思う理由は全て考えて上での決断だと思うよ。

    +4

    -6