ガールズちゃんねる
  • 311. 匿名 2021/02/16(火) 19:47:20 

    留年とかコメントしてる人がいるけど、藤井さんてタイトル戦の時は学校休んでも出席扱いにしてもらってたんだし、出席日数は問題なかったらしいよ。

    テスト受けられなくても、オンラインでレポート出したり休みの日に補習出たりしてたんだって。だから、自主退学しなかったら卒業は出来たんだろうね。
    それでも、あえて自主退学を希望したってことは自分の人生に高校は必要ないからなんじゃない?

    羽生善治さんのお母さんが雑誌か新聞だかのインタビューで、息子に高校へ行かせたことを申し訳なかったと後悔してるとおっしゃっていたよね。人生の貴重な時間を将棋に専念させてあげられなかった、間違った道を勧めてしまったって。

    +34

    -1

  • 325. 匿名 2021/02/16(火) 19:50:26 

    >>311
    あと一か月って事考えると単位の不足だと思うよ
    あえてこの時期に退学する必要ないもん
    三年生は二月は学校行かないでも欠席ならないのが普通だし

    +3

    -3

  • 333. 匿名 2021/02/16(火) 19:51:52 

    >>311
    タイトル戦の当日だけじゃ全然足りないと思うよ
    7番勝負始まったら研究でその間学校なんかいけないだろうし

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2021/02/16(火) 19:52:24 

    >>311
    どこ情報?
    国立で日数とかテストとかそんなことしてたら
    さすがに問題じゃない?

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2021/02/16(火) 19:53:09 

    >>311
    うん、だから出席日数ではなくて単位の問題でしょ

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2021/02/16(火) 19:54:04 

    >>311
    高校側は対戦日を公休扱いにするためにそれなり課題を出してたみたいだけど、本人が課題に時間を割くのを惜しんだみたいなことをヤフコメで見た。(不確定情報)

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2021/02/16(火) 19:55:21 

    >>311
    羽生さんは藤井君が高校進学を迷った時に、高校は行った方が良いと勧めてた記憶があるんだけど。。違う棋士の人だったかなあ…

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/02/16(火) 19:56:43 

    >>311
    忙しくてそのレポートを出さなかったかレポートの点数が悪かったかでしょ
    一月なら後は学校行かなくても自動的に卒業できるし

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2021/02/16(火) 19:59:49 

    >>311
    出席日数やテストのことも考えて
    高校受験前にN高が誘ってたよね?
    行かなかったけど

    +2

    -0