ガールズちゃんねる
  • 1277. 匿名 2021/02/17(水) 01:13:46 

    藤井君記憶力はいいから社会は得意だけど英語は苦手なんだって
    今どこの大学も英語の配点高いからね
    東大の英語なんてまず無理なんじゃないですかね

    +0

    -14

  • 1281. 匿名 2021/02/17(水) 01:19:54 

    >>1277

    東大生は毎年何千人生まれるが、
    藤井聡太の実績は数十年に一度あるかないかレベル

    現役生が住む世界が違うと当時14歳の藤井聡太を評していたり東大生の尊敬する人物に毎回入ってる

    意味のないマウントは恥ずかしいからやめれば?

    +12

    -2

  • 1298. 匿名 2021/02/17(水) 01:34:21 

    >>1277
    彼が、将棋に打ち込む時間を語学に当てれば…
    想像できますよね?
    そんな時間が無いことくらい想像できますよね

    ただの高校生ではないのですよ
    成績があがる勉強さえしてれば「」良い子ね~」止まりの方じゃありませんからw

    +5

    -2

  • 1299. 匿名 2021/02/17(水) 01:34:57 

    >>1277
    どうしたの
    そんなに嫉妬しなくても

    +10

    -1

  • 1319. 匿名 2021/02/17(水) 01:54:00 

    >>1277
    なぜそうも藤井聡太さんをサゲたいんですか?
    あなたが藤井聡太さんと同じ偉業を成せる人ならわからなくもありませんが

    +9

    -0

  • 1339. 匿名 2021/02/17(水) 02:12:45 

    >>1277
    あなたは何が勘違いをしていませんか?
    彼は手の進みを視覚化するのではなく言語化して覚えるんですよ
    棋譜をご覧になったことがあります?

    +6

    -0

  • 1364. 匿名 2021/02/17(水) 03:16:17 

    >>1277
    受験偏差値信者ですね
    そんなの関係なく生きる人もいます
    藤井さんみたいな飛び抜けた才能を持つ人はもちろん
    目に見えて突出した人じゃなくても、対人コミュ能力が高い人など

    +11

    -0

  • 1378. 匿名 2021/02/17(水) 03:49:27 

    >>1277
    学歴偏重の人がいるけど、東大は世界から見たらそれ程上位ではない。
    日本から革新が生まれないのは、詰込み型教育が過ぎるのでしょう。
    GAFAのような企業が生まれないのは、日本の教育に欠陥があるとしか思えない。
    政界や官僚を見れば分かるでしょ?
    それに東大卒のワーキングプアは意外といますよ。東大卒だからって仕事が出来るとは限りません。

    +16

    -1

  • 1402. 匿名 2021/02/17(水) 05:57:46 

    >>1277
    本当に苦手だったとしても必要があれば3ヶ月ぐらいでだいたいのことマスターできるから大丈夫よ
    羽生さんもそうだった
    チェスの大会のために英語勉強して3ヶ月後には普通に話す分には苦労しなくなった

    +19

    -1