ガールズちゃんねる
  • 1215. 匿名 2021/02/17(水) 00:41:49 

    >>1151
    お母様、テレビで見たけど、いい意味でまっとうな方なんだと思う。
    師匠に進学のこと相談してたの師匠のインタビューか何かで見た。日々の大局で大阪、東京に新幹線で行く日々も、タイトル戦で全国行くことも、和服も、いろいろやらなくてはいけないこと出てきたら、将棋界のことでわからないことがあれば師匠に聞いていたと思う。師匠の杉本先生が常識人なところが、この師弟はよかったろうし、親御さんも安心だったでしょうね。師匠、高校在学中は対局以外の仕事は本人希望でなるべくさせないと防波堤になっていたでしょうし。
    お母様、遅くまで連盟で大局してその日か泊まりかで帰って高校行っていたろうから、心配しながらも息子を支えていたんじゃないかな。わからない世界だけど、子が全身全霊で邁進しているから、支えて応援すると。
    子を支配せず、子の才能を食い物にせず、いい親御さんだよね。将棋界以外見ても、子の才能食いつぶした事例はあるわけで、普通であること難しいことだと思う。

    +24

    -0

  • 1342. 匿名 2021/02/17(水) 02:17:54 

    >>1215
    読み返したら誤字が多くてすみません。
    「対局」です。途中、主語もわかりにくくてすみません。
    将棋界以外の芸能界やスポーツ界もしくは学歴(東大)等、見渡した時、子の功績=親の教育や庇護の結果として活動されている親御さんいらっしゃいます。講演したり、本出版したり、メディアに出たり。それらが悪いとはいいませんが、藤井くんの親御さんのように自分達は自分達、子供の活躍は子供の活躍、と自立していて子のサポートに回れる様が自分は好ましいと感じました。控えめなんだなと。
    普通のサラリーマン家庭らしいので、藤井くんの賞金の額や税金を見て、びっくりされたと思いますが笑 その点は、スポーツ選手や子役の親御さんも同じかと思いますが。

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2021/02/17(水) 15:56:46 

    >>1215
    林葉直子さんとかね。
    美人で棋士としての才能もあり、文才もありで
    恵まれ過ぎたのに周りの大人がダメにしてしまったよね。
    時代もあったのかな。
    棋士の世界って幅広過ぎるし、ずっとそれ一本で生きて来た大人が多いからある意味世間知らず・世間ずれした大人が多いのかもしれないけど
    だからこそ若い才能を守ってあげて欲しいよね。

    +3

    -0