ガールズちゃんねる
  • 527. 匿名 2021/01/24(日) 09:05:38 

    >>3
    幼稚舎は清原息子でもいけるからね、、、寄付金だよね。

    +126

    -48

  • 748. 匿名 2021/01/24(日) 12:22:44 

    >>527
    櫻井の親は官僚
    櫻井が幼稚舎の頃はまだ下っ端
    寄付金云々は完全に名誉毀損

    +21

    -13

  • 1101. 匿名 2021/01/24(日) 17:44:37 

    >>527
    石田順一の息子とか

    +9

    -0

  • 1120. 匿名 2021/01/24(日) 17:53:00 

    >>527

    そりゃ芸能から政財界までみんな受けるから、受かるのもいるよ
    逆に水野真紀&後藤田衆議員は名門家系なのに落ちているし

    嫉妬はよくない。
    今はコネや金銭はほぼない。けれど、ほんの少しは巨額の寄付で可能性がないわけではない
    と。

    だとしても野球選手だときつくないかな。イチローならともかく

    財界の大物(一族か自己上場なら数百億以上可能性があるけどそのクラスでないと:ほとんど経済人です)


    あなたたちは妄想と嘘が多すぎるよ・・・

    成功スタートアップ企業   週刊ダイヤモンド2019
    【創業者の出身高校】
    ①開成高校48人 ②慶應高校41人 ③灘高校27人

    ⇒成功起業家においても政財界・科学会などで輩出し続ける開成や慶應がすば抜けて多い。


    家計金融資産調査・階層分類   野村総研2017

    ・5370万世帯調査
    (超富裕層 5億円以上 8万世帯0.1%)
    (富裕層 1~5億円 118万世帯 2%)
    (準富裕層 5000万~1億円 322万世帯 6%)
    (アッパーマス層 3000~5000万円 720万世帯 13%)
    (マス層 3000万円未満 4200万世帯 78%)


    東証マザーズ市場におけるCEO学歴  2017、1月

    今回は、これまでに東証マザーズ市場に上場した484社(2016年)*の定量データの中からCEOの最終学歴の情報に焦点をあてた。

    ①東大37人 ②慶應35 ③早大26 ④京大18 ⑤明治14 ⑥中央13 ⑦関西・神戸9 ⑨関学・阪大・理科大・日大8 ⑬青学大・立命館6 ⑮ハーバード・一橋・九州・上智・北海道5人

    *起業成功者はなぜか1割しかいない有名大学卒業者から大量に生み出されており、起業成功にもほぼ学歴相関性が見られる。起業家じたいは自営業を含めれば、様々な学歴階層出身者が存在する。

    +2

    -4