ガールズちゃんねる
  • 519. 匿名 2021/01/24(日) 08:59:40 

    >>505
    みんな受け入れてるよ言っちゃいけない雰囲気ある
    ちなみに私は大学からだけど、口聞いてくれない幼稚舎上がりの人とかいた。無視とも違う、人を通して会話する?直接話さないのにビックリした。
    母親に相談したら二谷友里恵ていう女優も大学卒業まで16年間、幼稚舎仲間としか口聞いてなかったらしいから気にしないでって言われたけど笑

    +59

    -0

  • 534. 匿名 2021/01/24(日) 09:08:27 

    >>519
    義母が正しくそう!笑
    店員さんとかに話しかけられても直接話をしない。
    チラリと私を見て「あなたが話して」と言わんばかり。主人もそういう雰囲気がある。

    +31

    -0

  • 554. 匿名 2021/01/24(日) 09:24:28 

    >>519
    幼稚舎上がりってやっぱり高慢ちきな人間ばかりやーん。
    中高からは勿論、大学から慶應にくるような人間とは口きいても仕方ない
    って思ってるんだよね。
    幼稚舎上がりになれたのはお前の実力じゃなく、親の力だろ?!

    +65

    -3

  • 769. 匿名 2021/01/24(日) 12:34:48 

    >>519
    二谷友里恵って両親は有名な俳優で2世として売り出したけど売れなかった人
    最初の夫は郷ひろみ
    子供が慶應に入った時の同級生に森進一と森昌子の息子がいたので「演歌歌手の子供風情が」と言ったとかいう話が有名

    まあ全部幼稚舎から慶應の友人から聞いただけで本当かどうか知らんけど

    +28

    -0

  • 801. 匿名 2021/01/24(日) 13:19:36 

    >>519
    大学から入学しても三田会?には加入できるんですか?
    幼稚舎と中学受験組だけなの?

    +3

    -3

  • 969. 匿名 2021/01/24(日) 15:13:32 

    >>519
    その元女優、俳優である父親の葬儀での服装が印象に残っている。
    ロングの茶髪を縦ロール。冬だったけどバックストラップのヒールだったような。

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2021/01/24(日) 15:24:43 

    >>519
    うちの従兄が本命東大だったけど落ちちゃって、滑り止めから進学先選ぶことになった。
    慶応、早稲田、上智から選ぶときに迷わず早稲田にしてた。
    東大に行けないからどこでもあんまり変わらない、官僚になれないから。でも、内部あがりがウザいとこには行かない、だから早稲田。って言ってた。

    +23

    -0

  • 993. 匿名 2021/01/24(日) 15:28:15 

    >>519
    大学受験で慶應入った同級生、美人で頭よかった。
    幼稚舎上りのひとって、特権意識もあるけど、新しい知り合いと話すのが苦手とかガチの学力では受験組にかなわないとかそういうのもあるんじゃないの?
    よく知らないけど。

    +10

    -1

  • 1008. 匿名 2021/01/24(日) 15:44:45 

    >>519
    私も大学からの慶應だけど、幼稚舎からの友達も社会人になった今も男女ともに普通に付き合っているよ。  誰もが知る大企業の一族の子もいと確かに住む世界はずいぶん違うと感じることも多いけど 話すぶんには普通、むしろおっとりして素直な子が多いんだけど。  たまたま私の周りがそうなのかな。

    +20

    -1

  • 1544. 匿名 2021/01/24(日) 22:52:00 

    >>519
    私の時は普通に遊んでたな、今も。大学から入った人と結婚した幼稚舎もいる。

    +5

    -0