ガールズちゃんねる
  • 1064. 匿名 2021/01/24(日) 17:19:52 

    >>477
    そうなんです。素晴らしくてありがたい事なんですけど、高いステーキをお腹いっぱいなのにどんどん口に入れられる感じ。世界にはこんな美味しいものを一生食べる事なく飢え死にしてる人間も多いんだ、ありがたく思えー!って言われながら。肉が苦手なのに。親は底なしに食えるタイプだっただろうが、私はそうじゃないんだよ、っていう。
    好みじゃないものを過剰に与えられるのもキツい。一方的に与えてくれるって行為は世間的には無償の愛、善行であるから、それに異議を唱えると、贅沢なやつ、感謝の心を知らない、って言われて、なかなか理解してもらえないところがなんともしんどいところ。
    お子さんの教育環境を整えてあげるのは素晴らしい事なんだけど、自分の過去の恨みをそこに乗せて、お子さんが塾に行くのを嫌がる時に、何を贅沢言ってるんだ、私は行きたくても行かせてもらえなかったのに、ってなると、お子さんの気持ちの逃げ場がなくなって、それは親子双方にとって幸せではない。勉強させるな、じゃなくて、微調整が必要かなと思う。だる〜、しんど〜、ゲームしてぇ〜ぐらいなら、もっと頑張れ!私の苦労を知らないのか!って言うべきだが、追い詰められてる感じならちょっと休ませる、とか。

    +10

    -2

  • 1470. 匿名 2021/01/24(日) 22:16:42 

    >>1064
    あなたの説明ものすごく上手ですし、人の気持ちも多角的に見られる素敵な人だなぁと思います。すみません、あなたが何歳かもお子さんの有無もわかりませんが、もしお子さんができたらそのお子さんの気持ちに寄り添うことのできる素敵なお母さんになるだろうなと思いました。

    色々葛藤はあったようですが、勉強できる環境を与えてくださった親御さんに感謝されている。あなたの言葉の節々に優しさを感じます😊

    +5

    -0

  • 1637. 匿名 2021/01/24(日) 23:45:21 

    >>1064
    長文で読みづらいから、適度に改行を入れてほしいです。

    +0

    -2