ガールズちゃんねる
  • 175. 匿名 2021/01/11(月) 10:39:31 

    >>1
    はぐは、作者を投影させたキャラだから。
    自分の理想と妄想も入り交じるので、ただ突っ立てるだけでもモテる。
    ついでに羽海野さんは幼い女性がお好みのようで、巻数を重ねる毎に女性キャラの性格が代わり、どんどん幼児に退行していきます。

    +95

    -3

  • 209. 匿名 2021/01/11(月) 11:15:29 

    >>175
    ほんと。
    せっかくの魅力的なキャラも登場キャラ全員幼児退行するの勘弁してくれだよ。
    あます事なくほぼ全員、天然化&幼児退行だよ。

    +72

    -2

  • 229. 匿名 2021/01/11(月) 11:31:30 

    >>175
    修ちゃんとくっつけたのも演じた堺雅人にゾッコンになったからだよねw
    自己投影しているキャラクターと堺雅人をくっつけたかったんだなハイハイENDだった
    作品は好きだけど異常なはぐ上げと謎な修ちゃんルートがしっくりこない
    あと自分芸大出てるからかはぐの天才扱いもないないってなってしまった ぺらすぎるw

    +56

    -3

  • 444. 匿名 2021/01/11(月) 22:12:23 

    >>175
    >>209

    最初から「はわわ~」なキャラはともかく
    そうじゃないキャラまで知能低下の幼女化するのほんとキモい
    頑固さはあるもしっかり者だったり
    水商売してる成人女性ですら恋愛要素が高くなると
    やたら男女のアレコレに鈍くなって
    「○○くんどうしたんだろ?(きょとん顔)」するの大嫌い
    愛されキャラにこのキャラ付けするのって年季の入った腐婆にありがちなイメージ

    +21

    -1

  • 568. 匿名 2021/01/13(水) 00:11:45 

    >>175
    全作品全巻読んだわけじゃないからあれだけど、女性キャラの人格が数パターンしかない気がするんだよね…天然はわわ系(若い女性)と肝っ玉母ちゃん系(年配女性)、それと性悪量産型(モブ)
    女性作家なのに女性キャラにリアリティがなくて、男性作家の描くテンプレ化された女性像みたい

    +1

    -0