ガールズちゃんねる

上の子が下の子の名付け親

810コメント2021/01/24(日) 07:06

  • 64. 匿名 2020/12/25(金) 22:06:30 

    私の名前は姉が考えたらしいんだけどちょっと嫌だった。
    お姉ちゃんの名前はちゃんとお父さんとお母さんで考えてくれたのに何で私のは考えてくれなかったの!って。
    ただでさえ写真が少なかったりイベントが手抜きだったりして差を感じてたからかな…。

    +103

    -6

  • 85. 匿名 2020/12/25(金) 22:13:37 

    >>64
    これみたら姉命名の嫌度合い上がったわ。妹ってどうしても母多忙で姉に任されるー姉が褒められるー姉の時は母や大人が見てくれたのにね!姉の褒められる要因かよっていじけたことある。なんかイベントも姉の時は初めての子供の○○で私の頃には親の手抜き感あって嫌だったわ。親がつけてあげてほしい。

    +50

    -6

  • 108. 匿名 2020/12/25(金) 22:19:22 

    >>64
    それはさ、両親が姉妹で扱いに差をつけなかったら、名付けが姉であっても不満を持たなかっただろうね。

    +7

    -16

  • 382. 匿名 2020/12/26(土) 02:31:13 

    >>64
    わたしは兄に名付けられたわけじゃないけど、割と適当に名付けられてて、子どもの頃から同じようなこと思ってたわ。
    進学とかの親の関心や温度感が全く違った。
    兄のときは塾や志望校を親が熱心にリサーチ。塾のお金の掛け方から違ううえに、わたしには好きなとこ選べば?みたいな感じ。で、わたしが制服とかミーハーな理由でここいいなぁとチラッと行ったら偏差値で選べと暗に強要(ちなみに兄と偏差値は同じくらいで、兄は私立高、私は公立)。
    大学も、えー、あんた行くの?みたいな感じだった。
    その後、結婚のタイミングで差別を自覚して実家も兄も嫌になって少し疎遠にしてる。

    +18

    -0

  • 432. 匿名 2020/12/26(土) 06:31:25 

    >>64
    やっぱこういうことだよね。
    気に入ってます!っていうコメントの方は分け隔てなく育てられている。
    私は適当に育てられたから自分の名前が誰がつけたかなんて興味なし。
    赤ちゃんの時の写真なんて一枚もないし。
    誰が名付けようと今後の親の育て方だよ。

    +21

    -1

関連キーワード