ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/12/18(金) 17:35:18 

    有働由美子アナ 結婚と出産の葛藤明かす「出産するために結婚を」、「相手いないのに不妊治療」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    有働由美子アナ 結婚と出産の葛藤明かす「出産するために結婚を」、「相手いないのに不妊治療」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

     フリーアナウンサー有働由美子(51)が18日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「うどうのらじお」(金曜後3・30)に出演…


     一方で、出産については長年、悩み続けたという。最初の分岐点は、NHKで米国特派員を務めていた40歳のころ。「身に余る光栄で特派員をさせてもらってて、死ぬほど働いてた」。その反動か、自律神経を病んでしまい、医師からは「出産とかを考えているんだったら、今すぐ仕事を休んで下さい」と言われたという。しかし、診断された日は、欧州へ出張する当日。「こんな私にこんな仕事をくれたのに、これをやり遂げないで、自分の体の方を選ぶって。その時は目の前1ミリしか見ないで仕事をしてたから、そう思ってそっち(仕事)を選んだ」という。

     それでも出産への思いは捨てきれず、「出産するために結婚したい」という思いも抱くようになり、「相手もいないのに不妊治療に通った」と明かした。「女性の生物として(出産を)しなきゃ、したい、しなきゃ…というのがあって、本能的に突き動かされてた。『結婚できない』じゃなくて、『出産できないかも』と思った時に毎日泣いたり、早く仕事をやめなきゃとか思ったり」。中には「有働さんの遺伝子を残した方がいい」と言ってくれる男性もいたというが、「まったく悪気もないし、ありがとうと思うけど、物理的にも無理だし、そういう言葉にも慣れる」と胸中を明かした。

    +915

    -32

  • 104. 匿名 2020/12/18(金) 18:07:03 

    >>1
    よくここまで話してくれたなー。結構センシティブな問題だよね。

    +288

    -3

  • 111. 匿名 2020/12/18(金) 18:10:03 

    >>1
    海外は50になって出産とか当たり前だよ。40で諦めるのは日本だけ。

    +3

    -68

  • 119. 匿名 2020/12/18(金) 18:13:01 

    >>1
    直接関係ないけど有働さんの菅インタビューは良かった
    国民が言いたいことを言って聞きたいことを聞いてくれた
    なんでもっと突っ込まないんだろうって忖度インタビューが多いなか久しぶりにスカッとするインタビューだった

    +121

    -9

  • 203. 匿名 2020/12/18(金) 19:44:17 

    >>1
    手作りおにぎり差し入れイメージ

    +4

    -25

  • 207. 匿名 2020/12/18(金) 19:51:51 

    >>1
    某政治家みたいな真似はやめた方がいい

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2020/12/18(金) 20:04:22 

    >>1
    お婆ちゃんの卵子は…いや何でもない

    +2

    -20

  • 221. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:29 

    >>1
    私は有働さんほどの能力がないから尚更産むことが唯一の生きる意味だと信じて疑わなかったし、焦って結婚もした。
    産めずに終わった今、露頭に迷ってる感覚はある。

    +79

    -3

  • 287. 匿名 2020/12/18(金) 22:51:15 

    >>1

    相手もいないのに不妊治療ってある?信じられない
    だれかいたんじゃないの?
    ちな、工藤静香は結婚してないのに不妊治療してるって報道されてた

    +10

    -8

  • 292. 匿名 2020/12/18(金) 22:58:45 

    >>1
    仕事じゃなくて、年齢で産めなくなるんだよ
    35歳で高齢出産だからね

    +41

    -1

  • 303. 匿名 2020/12/18(金) 23:10:09 

    >>1
    大卒や高年収女性ほど出生率低いというデータ通りの人だね

    +32

    -2

  • 319. 匿名 2020/12/18(金) 23:37:04 

    >>1
    女性が輝く社会とか一億総活躍とか言うけど、出産は女性にしかできないのよね…。
    仕事に生きるのも素敵だけど、ターニングポイントが大きすぎて
    まだまだ難しいなと思う

    +66

    -1

  • 329. 匿名 2020/12/18(金) 23:59:52 

    >>1
    え、もしかして不倫してた時に不妊治療じゃないよね、、、そう考えると怖い。

    +10

    -7

  • 436. 匿名 2020/12/19(土) 10:34:35 

    >>1
    有働さんは美人だし経済的にも余裕がありモテるであろう。
    でも年齢と身体と性別は嘘をつかない。
    いやつけないと言った方がいいのか。
    しかし出産する為に結婚する女性ってのは結婚した後旦那を切り捨てる事が多いんだよね。
    まあ有働さんはそんな事しないだろうけどさ。
    女性って閉経があるからねえ焦りも分かる。
    出産したいんだったら仕事を選ばず結婚を選ぶべきでした。

    +1

    -7

  • 445. 匿名 2020/12/19(土) 11:19:59 

    >>1
    たしかに何をするのも家族がいて、家族を幸せにしたいとか、喜びや幸せを家族と共有したいっていうのが生きがい、働きがいになるもんね。

    自由にお金使えていいなぁと思うけど、1人だと嬉しくないよね

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2020/12/19(土) 12:54:28 

    >>1
    その葛藤すごくよくわかる。
    現在37歳です。
    無責任に悪気なく、早く子供産んだほうがいいよ〜将来1人じゃ寂しいよ〜卵子劣化しちゃうよ〜なんて言ってくる男供、子持ちの友達すんごくイラッとする。
    子持ちの友達はまあ出産経験してるからまだ分かるけどさ、男に言われると心底腹立つ

    +28

    -2

  • 506. 匿名 2020/12/19(土) 15:10:20 

    >>1
    マイナスかもしれないけど
    すごく個人的な意見。
    仕事してきていて、経済力が標準並みにあって、子供を産みたいっていう母性がある女性は
    選択シングルマザーになって良いと思うんだよね。

    そりゃ子供の気持ちになってみろとか、あるのかもしれないけど…
    社会も寛容に変容して、そういう過程もマイノリティじゃなく受け入れられたら良いんじゃないかなとか思う。

    +19

    -1

  • 538. 匿名 2020/12/19(土) 16:44:06 

    >>1
    結婚してて仕事か出産か悩むのはわかる
    でも恋愛よりも仕事を選んで、妊娠や出産の為に相手を探そうとするのは本末転倒で、いささか身勝手な考え方だと思う

    黒田あゆみさんや他にも結婚出産子育てをしてきたNHKの女性アナウンサーはいるよね
    なにかを持つ為にはなにかを我慢するか減らすかしていかないと得られないものだと思う

    その結果離婚したアナウンサーもいる
    皆それぞれの選択は自分が選んだ道なんだよね
    彼女は全力で出来るように仕事をこなしてきた
    それだけの事だと思う

    +1

    -3

  • 544. 匿名 2020/12/19(土) 16:51:58 

    >>1
    私は子供は産みたくなかったけど、女として、普通は…
    わかりすぎる…一人で頑張ってたんだなと思う( ; ; )

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2020/12/19(土) 17:04:04 

    >>1
    敢えて妊娠結婚願望があると言わなくてはいけない風潮があるよね
    そこはいやだなぁって思う
    「私も悩んだ経験があって考えなしではありません、だからそういうことを言わないで下さい」
    って予防線張らなきゃいけないみたいなのヤダ
    言わせないし言わない世の中でいて欲しい
    でもって、希望してるなら卵子凍結すればそれで解決すると思う

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2020/12/19(土) 17:29:01 

    >>1
    わかるよ
    ずっと仕事してて途中で結婚出産しようとしたけど
    医療ミスに遭って結局子供産めなかった
    ミスした医者の奴、マジで殺してやりたいわ
    (殺さないけど)
    医者はほんとに信用できない
    自分でよく調べないと。
    所詮人ごとだからやることほんと適当だから。
    あんなにも医者が信用できないものだとわかってたら
    20代のうちに結婚するんだった
    若い内なら何人か殺されてもまだ間に合うから

    +7

    -1