ガールズちゃんねる

2021年 高校受験

145コメント2021/01/15(金) 18:57

  • 82. 匿名 2020/12/18(金) 06:54:37 

    >>72
    うちの息子中一だけど450点(5教科)でもほぼ3か4だよ
    オールAでも4
    5は95点取って学年5位以内に入っても付かない
    学年上がれば貰えやすくなるのかな
    本人一学期の結果に気持ちが折れちゃって二学期モチベーション上げるの大変だった

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/18(金) 08:37:54 

    >>82
    授業態度と提出物の内容はどうですか?
    先生にどうして5じゃないのか聞いた方がいいと思います。
    前にテストの点数が良かったのに4の時があって
    理由を聞いたら提出物の内容が良くなかったからでした。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/18(金) 10:01:17 

    >>82
    うちの息子、同じく中1。
    5教科 454点で オール5でした。
    学校・先生によって 違うのでしょうね。

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2020/12/18(金) 10:24:17 

    >>82
    まわりに協力的か迷惑かけてないかどうかも大事みたいよ
    ほかの子より早く解き終わったら、まわりの出来ない子に教えるとか。うちの子は、それで隣の子の数学のつまづきを解消したらしい

    うちの子:先生からの評価上がるし感謝されて嬉しい
    先生:ひとりぶんのつまづき解消
    よその子:わからなくて怖いがなくなるし成績も上がった

    みんな幸せになった

    +6

    -5

  • 93. 匿名 2020/12/18(金) 10:49:37 

    >>82
    うちも5教科中間458点、期末454点だったけど、社会が4で他は5だった。
    社会は中間が91点、期末が84点、そして期末の社会の平均点が63点だったからまあ4が妥当だな、と納得はしている。
    絶対評価とは言っても皆が皆5がもらえる訳ではない、平均点の兼ね合いや90点以上が何人いるか、提出物の有無や内容、も色々ひっくるめて決まる。
    とは聞きますが、450点以上あって3はおかしいですね。どの教科もまんべんなく取れてるんですか?

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/18(金) 18:38:00 

    >>82
    たぶん中1の前半はテストの平均点高いから3が妥当かな。
    中1の3学期最後のテストは平均点250くらいになるから、それで450点とれたら5の可能性出てくる。

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/21(月) 04:39:41 

    >>82
    いやいやいや、それ内申の付け方がおかしい
    いくら大人しくても理不尽すぎ
    校長に聞いて、納得いかない内容なら教育委員会に言ってもいいレベルだよ
    教育委員会に言っても変わらない可能性が高いですが
    あまりにも理不尽な評価の付け方だったり
    内申と全然関係ないことが内申に作用してたり
    先生の好き嫌いや、偏った主観が入り込みすぎなら
    法律的には違法行為だよ
    今の時代、昔より内申の影響が強くなっているから
    要は先生が生徒をまとめる苦労削減のためや威厳を保つため
    それなら内申の付け方は、公正につけてくれないと困りますね
    あまりにもテストを軽視しすぎ
    学力と内申に不自然な格差がでてしまう

    +1

    -4

関連キーワード