ガールズちゃんねる
  • 31. 匿名 2020/11/08(日) 22:00:11 

    ここまで多くないけど私は大家族の子供側。
    親は面倒見きれないから放任がちになる。
    子供からすると良い迷惑だよ。
    子供はきちんとお世話できる人数にすべき。

    +473

    -7

  • 50. 匿名 2020/11/08(日) 22:03:10 

    >>31
    うち3人で兄弟格差をすごく感じて生きてきたんだけど、多い人ってそんな感じあった?
    なんか平等に放任されそうというか兄弟でずるいみたいことあんまりなさそうと思って

    +95

    -4

  • 85. 匿名 2020/11/08(日) 22:12:49 

    >>31
    大家族の番組見てそう思った。栄養あまりとれないような食事で勉強する場所もなくて、親が「兄弟仲良ければ〜」とか呑気なこと言ってて可哀想に思った。教育費、将来どうするんだろう?

    +228

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/08(日) 22:31:39 

    >>31
    ビッグダディとか見てたら兄弟に一番下の子任せてるって感じが多かったよね

    +101

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/08(日) 22:47:49 

    >>31
    そうだよね。うちも子供側だけど、金持ちだから良かった。5人兄弟の末っ子で医学部もOKと言われて育ったよ。頭的に誰も行けなかったけどw

    +50

    -6

  • 269. 匿名 2020/11/09(月) 13:14:54 

    >>31
    テレビの大家族特集で
    8人が産まれるのをどう思うか聞かれた長女が
    「嬉しいけど嬉しくない。また増える」と言ってたのを思い出した
    高校生なのに家事や弟妹の世話で大変そうだった
    親は大変だけどやるしかないとか言ってて
    身勝手だなあ思った

    +81

    -1

  • 288. 匿名 2020/11/09(月) 16:21:50 

    >>31
    やはりなぁ
    特に長男長女にシワ寄せ
    行くよね・・・

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2020/11/09(月) 17:45:14 

    >>31
    うちは大家族だけど親が稼ぐタイプだったから感謝しかない。
    きょうだいは本当にありがたい。

    +7

    -7

関連キーワード