ガールズちゃんねる
  • 420. 匿名 2015/03/04(水) 17:13:21 

    ドレスの白はマナー上でダメということになってるようですが
    着物の白の場合、マナーではなくフォーマルルールとしてOKなのです

    着物のフォーマルは未婚女性は振袖・訪問着・付下げ・紋付色無地、既婚女性は黒留袖・色留袖・訪問着・付下げ・紋付色無地です
    色に対して制限する要素はフォーマルルールからマナーにおけるまで一切ありません

    マナーは他者に対する気遣いでしかありませんが、フォーマルルールはきまりごとなので、これと混同してはいけませんし
    草履に対してつま先が出てるなどと言うのと同じく、そもそも洋装のマナーを着物に当てはめること自体がおかしなことです

    あと、白という単語に反応して批判してる人がいるみたいですが、着物の白っていうのはみなさん「白地」という意味で書いてると思います
    白地の布にいろんな色で模様が描かれてあるわけです
    着物の場合、帯に帯揚げ・伊達衿・八掛等、着物以外にも様々な色が入ります
    白無垢や白いウェディングドレスとはかぶりようがないです

    +3

    -0