ガールズちゃんねる
  • 54. 匿名 2020/10/22(木) 11:59:00 

    >>7
    でもさ、そうすると塾に行ける環境の子しか助からないのでは?
    低所得の家庭の子は塾には行けないだろうし、何か金持ちが優遇されるだけの気がする。
    塾にいかずに自力で勉強して国公立行くのが一番良いけど、なかなかそうはいかないし。

    +38

    -115

  • 59. 匿名 2020/10/22(木) 11:59:18 

    >>7
    それがわかりやすくていいね。
    案外高いもんね国立でも。

    +205

    -6

  • 74. 匿名 2020/10/22(木) 12:00:40 

    >>7
    ほんと国公立大学のみで良いとおもう。
    真に勉強したい子たちが必死になるから、全体的に、学力も上がってきそうじゃない?

    +328

    -4

  • 230. 匿名 2020/10/22(木) 13:39:55 

    >>7
    国公立なんて、もともと滅茶苦茶、授業料安いのに笑
    国公立と一口に言っても、国公立より偏差値が高い私立もたくさんあるよ

    +15

    -44

  • 333. 匿名 2020/10/22(木) 14:12:06 

    >>7
    我が家は私立芸術系(女)
    国立情報系(男)と二人の大学生がいるけれど
    芸術系に行った子はAOで入り
    ほとんど就職に役に立ちそうにない染織をしている
    本人もその道に進むつもりはなく
    芸大に行きたかったけれど、学力諸々で無理だったので、今の大学を選んだんだよね
    国立に行った子は高校は私立の進学校
    クラスでは下位で先生にハッパを掛けられて
    努力してセンター合格
    こういう例もあるから、国立のみ無償で良いと思う

    +16

    -9

  • 456. 匿名 2020/10/22(木) 14:51:48 

    >>7
    国公立は既にかなり安いよ?

    これは少子化対策だから国公立だけと言うのはあまり効果なさそう。

    +4

    -28

  • 772. 匿名 2020/10/22(木) 17:46:09 

    >>7
    大変なのって学費もだけど仕送りなんだよね

    贅沢いうなと言われそうだけど地元国公立に行きたい学部学科がないとか、そこまで車で3時間(島や半島に住んでるとか)あるから

    まあ、それくらい家庭で頑張れってはなしだけどさ

    都市部生まれってだけでもラッキーだよね

    +39

    -1

  • 950. 匿名 2020/10/22(木) 18:56:38 

    >>7
    国立は以前から免除が手厚く、中間層でも半額免除位なら割と受けれた。でも、この制度が始まったおかげで今までなら免除を受けられた年収帯の子が免除を受けられなくなってしまった。そのお金がFラン大にも流れると思うと…

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2020/10/22(木) 19:28:48 

    >>7
    倍率上がるからやめて〜!
    むしろ偏差値高い私立を、国公立並みの学費で行けるようにすれば良いのでは?

    +29

    -5

  • 1230. 匿名 2020/10/22(木) 21:09:27 

    >>7
    国公立だと範囲が広すぎる。旧帝国大学とそれに準ずるレベルの国立大だけにすべき。
    正直、それくらいのレベルで初めて大学で学問を修めて社会貢献出来る人材になると思うし、投資する価値はない。
    Fラン私立とか言語道断。

    +19

    -4

  • 1600. 匿名 2020/10/22(木) 23:11:00 

    >>7

    国立に入れる子なんて一握りじゃない?
    私立こそこの制度が必要だよ。

    +4

    -4

  • 2290. 匿名 2020/10/23(金) 09:35:39 

    >>7
    国公立より偏差値高い私立の高校もあるよ
    実際に私の高校がそれ

    +1

    -0

関連キーワード