ガールズちゃんねる
  • 29. 匿名 2020/10/22(木) 11:56:02 

    低所得者への優遇がえげつない。一番搾取されてる世帯に還元してほしいわ

    +782

    -19

  • 396. 匿名 2020/10/22(木) 14:31:49 

    >>29
    この制度、もし氷河期でも頑張って遅い結婚をしたって家が多いなら大いに救済策だと思う。今まで何のフォローもなかった層に初めてとられた慰謝料的な制度だよ。
    今50才位の親、35才で出産の時の子供が今15才、給料上がらない上にこのコロナでボーナスどころか減俸、少しでも潜在的に頭のいい子供を掘り起こすための苦肉の策。デメリットはあまり賢くない子まで大卒の肩書きを持つようになること…だけどそんなの履歴書で判断すれば良いことだし。
    稼げてる家は文句言うものじゃない、同じ力があっても沢山落とされた人達は多い。

    +0

    -30

  • 414. 匿名 2020/10/22(木) 14:38:10 

    >>29
    本当に。腹立つよ
    申し訳ないけど、片親以外で非課税世帯とか死ぬ気で働けと思う。こっちだって死ぬ気で働いてんだから

    +145

    -5

  • 446. 匿名 2020/10/22(木) 14:48:36 

    >>29

    本当それ

    勉強して努力して稼いで高い税金納めてるのに
    低所得者ばっかり支援して…って気持ちになる

    +139

    -2

  • 726. 匿名 2020/10/22(木) 17:25:23 

    >>29
    頑張ったら負け、みたいな時代感でしんどい。
    最近思うのがヒエラルキーの中流で頑張るのが1番疲弊するの社会になってるのかもと。でも殆どの人がここだからしんどすぎる。
    突き抜けて上級国民になるか、中流漂うくらいなら、なんなら頑張らない人の方が生きやすくなってて呆然とする。
    突き抜けるのも、放棄する度胸もなくて今を続けるしかない。

    +83

    -0

  • 1496. 匿名 2020/10/22(木) 22:45:06 

    >>29
    うちコロナで転職してダンナだけの年収なら300いかない
    でもそれじゃ生活できないからわたしがパートしててそこからもれる
    のに年に130万も学費払わなきゃならん
    まだ受かってないけど
    今高3

    +6

    -0

  • 1764. 匿名 2020/10/23(金) 00:12:49 

    >>29
    270万〜とか300万〜とかなってるけど、その人達よりも非課税世帯の人たちの方がいい暮らししてたりするし‥無償化はいいと思うけど何か複雑です。

    +7

    -0

  • 2253. 匿名 2020/10/23(金) 09:04:16 

    >>29
    ホントそうですよね。
    ここ数年で、低所得者への優遇措置が顕著すぎます。行きたいけど払えないと言うならなら国立を目指せばいいのに。年間約50万の学費ならバイトでまかなえると思うし。なんでもかんでも補助すれば質の低下を招くとしか思えないな。

    +10

    -1

関連キーワード