ガールズちゃんねる
  • 152. 匿名 2020/10/22(木) 12:12:24 

    >>1
    そうね。
    何もかも対象外の者からすれば、年収が低いってだけで優遇されるのは納得がいかないのは確かです。。

    まあでも、この無償化も一応評定は関係あるんですよね。
    高校の評定3.5以上で、大学入学後も一定の成績がとれなかったら、対象からは外れるんじゃないのかな?年収低ければ誰でも無償で大学に行けるわけではないと思う。

    例えFランだとしても、本人なりに頑張って大学で学んで資格を取って、将来多少なりとも税金を納めてくれるのなら、必要な支援なのかなと思います。

    +129

    -8

  • 366. 匿名 2020/10/22(木) 14:21:35 

    >>152
    高校の評定3.5以上で、声優の専門学校に行きまあすって言うのはどうなんだろう?って思う

    +24

    -1

  • 628. 匿名 2020/10/22(木) 16:33:36 

    >>152
    本気で学びたいのであれば、せめて受験前から頑張ってほしいですね。
    どこそれ?というような偏差値が無い大学で成績優秀でも、、、
    奨学金も含めて自分(たち)で負担しないのであれば、それなりの努力、気概が必要なのでは無いかと思います。

    +30

    -0

  • 1656. 匿名 2020/10/22(木) 23:27:27 

    >>152
    そうなんですよ。誰でも無償ってわけではなくて、各大学に枠があります。
    大学からの推薦が必要です。

    +5

    -0

  • 2176. 匿名 2020/10/23(金) 07:39:48 

    >>152
    評定3.5もしくは高校からの推薦状なので3.5無くてもいけますよ……

    +0

    -1

  • 2646. 匿名 2020/11/15(日) 11:19:48 

    >>152
    高校の評定に何の意味があるのですか?
    東大に行く子がいるような高校の3より、年に何人もの退学者が出るような底辺校の3.5のほうが有利ってことですか?

    +0

    -0

関連キーワード