ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2020/10/14(水) 23:25:29 

    >>1
    荷台に乗るって今の時期もう寒いと思うんだけれど、バカは風邪ひかないのかしら

    +148

    -2

  • 73. 匿名 2020/10/14(水) 23:42:10 

    >>1
    凄いスピード出てたのかな?
    トラックが潰れてなくて前部分が外れるってどんなぶつかり方?

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/14(水) 23:43:41 

    >>1
    なんつーか、馬鹿だね

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/14(水) 23:53:51 

    >>1
    記事のリンクに飛ぶと17歳18歳の二人が死亡、他四人が病院に搬送されたってなってる

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/15(木) 00:04:54 

    >>1
    どういう育てられ方したんだろう、、、

    +24

    -3

  • 115. 匿名 2020/10/15(木) 00:10:56 

    >>1
    そかはかとなく漂うDQN臭・・・

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/15(木) 00:15:21 

    >>1
    人数多すぎてインドかと思った

    +29

    -1

  • 143. 匿名 2020/10/15(木) 01:08:37 

    >>1
    ぶつけられたブロック塀弁償してもらえるの?保険入ってなさそう…民家の人気の毒。

    +46

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/15(木) 01:26:35 

    >>1
    こういうのって裁判になった時揉めに揉めるよね
    責任の擦り付け合い。泥仕合だよね

    遺族としてはちょっとでもと思うかもしれないけど、
    外野からするとお互い様なんだよな

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/15(木) 01:49:44 

    >>1 5chのコピペがパワーアップしてたw

    <がんばれ街の仲間たち>(前編)
    【電柱】
    DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
    【街路樹】
    電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
    【ガードレール】
    強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
    【中央分離帯・キャッツアイ】
    車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
    【対向車】
    持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
    常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
    【フェンス・側壁・柵・塀】
    カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
    【歩道の段差】
    致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
    【標識柱・信号柱】
    細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
    【花壇】
    イメージどうり優しさが先行してしまうお母さんタイプ。電柱さん程厳しくはありませんが、おしおきはきっちりします。
    【水溜り】
    一般人は避けて通るものの、DQN車の派手に振舞う習性を利用する受動的誘導装置。
    そこに踏み込んだ瞬間ハンドル操作を奪い、地獄の化身【電柱】【ガードレール】へ誘導する
    【車線】
    車走るために引かれている線。雨の日に踏むと良く滑って事故を誘発(特に二輪)。車線変更が下手なDQNの事故を誘います。
    【釘】
    道路のレアアイテム。 低確率でタイヤをパンクさせ走行困難へと誘う。
    【マンホール】
    悪天候を突いてDQN車両を強襲する交通界の暗殺者。
    上記のいずれの仲間ともコンビネーションを組める万能型。特に磨り減ったベテランの殺傷力は脅威的。
    【踏み切り・通過列車】
    日本で最も安全かつ時間に厳しい社会貢献度抜群の必殺仕事人。
    遮断機で退路を断ち、一撃必殺の攻撃を繰り出す。本屋で万引きをするDQNガキを始末した実績も持つ。
    【砂・砂利】
    一般道ではなかなか散らばってはいないが、2輪車に対するスリップ能力は相当なもの。
    【鉄製の排水口】
    晴れたときはそんなに威力は無い。しかし、ひとたびぬれた場合のスリップ能力は想像を絶する。
    チャリに対しては究極兵器かも。
    【側溝】
    フラつく足元を狙う意外な伏兵。ひとたび噛み付かれると自力脱出は不可能。
    田園の憂鬱や峠の守り地蔵となった時、さらなる恐怖をDQNに与える。
    【ガードワイヤー】
    まさに現代に生まれた”ギロチン”といっても過言ではない。
    高速道路に多く、その破壊力は人間を自動車もろとも切断する。
    【年寄り】
    横断歩道があろうが無かろうが、信号の色も無視して自由に野を歩くがごとく我が道を行く路上最強のシケイン。
    また最近では自動車専用道逆走アタックを必殺技とするドライバーが度々出現。
    家族の心配をよそに今日もアクセルを踏む。そして、たまに踏み間違える。
    【パワーボラード】
    新進気鋭のDQN撲滅の切り札。まだまだ設置数が少ないが恐ろしいほどの威力を持つ。
    【道路を横切る動物達】
    都会ではなかなか見ることはないが、ド田舎では日常茶飯事。
    深夜に走行するド田舎のDQNを捨て身で討ち取るクレイジーなやつ。
    【トンネル】
    DQNを精神的に追い込む閉ざされし空間。
    「早く出たい」という心理を突き、スピード超過で自爆を誘うS級の策士。
    【落ち葉】
    秋の紅葉をさかいにヒラヒラと道路に降り積もり見事に珍をスリップから激突もしくは死亡へと導くすぐれ物

    がんばれ街の仲間たち (後編)
    【電柱】
    DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
    【街路樹】
    電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
    【ガードレール】
    強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
    【中央分離帯・キャッツアイ】
    車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
    【対向車】
    持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
    常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
    【フェンス・側壁】
    カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
    【歩道の段

    +5

    -37

  • 160. 匿名 2020/10/15(木) 02:41:00 

    >>1
    ブロック塀に衝突したのになぜ車の前がつぶれてペシャンコにならずに、外に開いているのでしょうか?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/15(木) 08:13:08 

    >>1
    悪いけど同情できんわ。

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/15(木) 10:15:45 

    >>1
    被害者の名前出ないね。
    座間や相模原の事件は、遺族が名前出さないでってお願いしてもマスコミは公表したんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/15(木) 17:47:10 

    >>1
    きれいだろ壊れてんだぜこれ

    +4

    -4