ガールズちゃんねる
  • 944. 匿名 2020/09/19(土) 01:23:46 

    >>859
    嫌という感情を抱かないようにするため、その前にちゃんと伝える。と言ったらわかるかな?

    うちは夫婦でほとんど喧嘩しないんだけど、例えば電気をつけっぱなしにしてたら「消してね」「あーごめん気をつける」のやり取りがある。些細なことでも黙ってるとあいつまたやってるバカなんじゃねーの?という感情が生まれ相手を嫌いになってくる。その都度解決すれば喧嘩にもならないし互いに嫌な感情を抱かない

    結婚当初はたまに便座が上がってて何度となく私はケツをはめた。しばらく黙っていたが意を決して使用後は便座を下げてほしい旨を伝えたら「そうか気づかないでごめん!大丈夫?俺のこと鬱陶しくなかった?もっと早く言ってよ」と言われた。なんでもないことでストレスを抱えてた自分がバカみたい

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2020/09/19(土) 01:37:45 

    >>944
    彼氏や旦那となその程度のコミュニケーションなら普段からとってる人が大半じゃないかな。全然ストレートでもなんでもないね。旦那との話だと分かりにくいかも。好きな人相手だと嫌われたくないから、言えないということの方が多いし。女同士で一緒に生活するわけでもないからそんな指摘し合うことないし、何をそんなに女同士のコミュニケーションでストレートである方が良いと思うのか分からない。

    +3

    -2

関連キーワード