ガールズちゃんねる
  • 2435. 匿名 2020/09/19(土) 17:24:03 

    >>2412
    何故女性が外科にあまり行かないか、それは知性の優劣に依るものじゃなく、外科での働き方やキャリアの積み方が男性に有利に出来てるから。

    医学部だけでなく、アカデミアの世界全般での構造が女性に不利に出来てるってのに。
    国立大で教授になるには医者やりながら大学で研究しなきゃいけないんだけど、男性医師は家庭の事奥さんに丸投げでやってきた歴史があるんだよ!

    精一杯知ってる事振り絞って書いたんだろうけど、知らないなら適当なこと言うの辞めようか。

    +4

    -2

  • 2463. 匿名 2020/09/19(土) 17:45:12 

    >>2435
    外科や産科医は緊急での呼び出し多いから、人生捧げる覚悟ないと厳しいし、なんだかんだ体力もいるからね。そういう意味では性差出ると思うよ。ハードだから。

    +3

    -0

  • 2499. 匿名 2020/09/19(土) 18:06:23 

    >>2435
    あなたの苛立ちは、とてもよくわかるよ
    それでも、カッカとしてはいけないと思う
    これを理解したり、解決するにはとてつもなく長い時間がかかる
    だからこそ、仕事は仕事として、他の時間を自由に生きていこうよ
    子供たちは、少しずつ平等の意味を考えてる
    間違った方向も伺えることもあるし、変わってないこともあったりのトラブルもあるよ
    それでも、少しは改善されてきているとも感じるし、発言しやすくもなっている
    同権や平等、公平の観念は、追い求める絶対数も少なく、方向性が少しずつずれていたりもする
    少なくとも、匿名の掲示板にしか書き込まない人を相手にしても時間がもったいないと思う

    +0

    -0

  • 2561. 匿名 2020/09/19(土) 18:50:56 

    >>2435
    医者はわからないけど、大学教授なんて少ないポストを奪う足の引っ張り合いだから、産休と育休なんてとったらすぐに足元すくわれる。能力の問題じゃなく、家庭と両立できるような仕事じゃないってことだと思う。独身で教授やってる人は結構いるよ。

    +4

    -0

関連キーワード