ガールズちゃんねる
  • 335. 匿名 2020/09/17(木) 12:32:49 

    >>21

    結婚3年目の31歳。
    旦那も同い年で1歳の子供がいます。
    この前育休終了して仕事復帰しましたが、確かに毎日忙しいし、クタクタです。
    でも、仕事していると自分の世界が持てるし、正直家計にもかなりゆとりがあります。
    (旦那が年収650万、わたしが450万ぐらいです)
    あと、自分で稼いだお金なので旦那に気を遣わず美容などにも使うことが出来る!
    確実に周りのお母さんたちより若く保ててると思ってます!
    ただ、それには旦那さんと実家のヘルプがマストかと思います。幸い家は平日は旦那の帰りは遅いですが、休日は100%手伝ってくれるし、実家の母も週5くらいで手伝ってくれてます。
    なので、共働きもメリットは沢山ありますよー!

    +30

    -110

  • 405. 匿名 2020/09/17(木) 13:20:14 

    >>335
    週5のお手伝いは凄い!
    お母さんに感謝だね。

    +87

    -1

  • 436. 匿名 2020/09/17(木) 13:35:03 

    >>335
    週5で無料家政婦が来てくれるなら家事育児の半分以上やってないようなもんじゃない??

    +146

    -2

  • 444. 匿名 2020/09/17(木) 13:40:54 

    >>335
    誰も年収なんて聞いてないのに。
    高みの見物に来たの?

    +68

    -2

  • 447. 匿名 2020/09/17(木) 13:43:20 

    >>335
    実家の母が平日週5で来てくれて
    休日は100%旦那が手伝ってくれるって
    あなたは育児してないじゃんw

    +141

    -2

  • 1450. 匿名 2020/09/17(木) 22:56:49 

    >>335
    お帰りください

    +13

    -0

  • 1471. 匿名 2020/09/17(木) 23:03:42 

    >>335
    この人なんでこんなにマイナスくらってるの?
    共稼ぎのメリット無い説に、メリットもありますよって言ってるだけじゃない?年収も、カツカツなら意味ないとか言われるから余裕も多少ありますよって事だと思うけど...
    充分稼ぎもあってお母さんの手伝いもあって、羨ましいよ。

    +15

    -12

  • 1505. 匿名 2020/09/17(木) 23:13:17 

    >>335
    あえて、書くけど
    それ、フォローする人の犠牲があって成り立ってるんじゃんか。

    ...でマイナスなのでは?

    +44

    -0

  • 1527. 匿名 2020/09/17(木) 23:19:17 

    >>335
    この方はちょっと独特だけど、専業8年、パート2年目だけど専業時代は気付かなかった。

    働くメリットは確実にある。専業を否定するわけじゃないよ。メリットデメリットはどちらもあるし

    +6

    -1

  • 1537. 匿名 2020/09/17(木) 23:21:49 

    >>335
    なんか怖。
    メリットや自分の利だけダラダラ書いて
    周りや職場の人への感謝が一言もない。
    運良く恵まれた人生に突入すると
    周りが見えなくなるんだろうか。
    いるよなぁ。こういう人職場に。

    +35

    -2

  • 1541. 匿名 2020/09/17(木) 23:22:22 

    >>335
    ねえ、全然読めてないよね?

    【自分と旦那と子供の世話を1人でしてる共働き女性は】って書いてるよ?
    貴方は1人で皆の世話をしてないからこの話には全く当てはまりません。

    +44

    -2

関連キーワード