ガールズちゃんねる
  • 279. 匿名 2015/02/08(日) 20:05:54 

    この報道の自由とか言ってるバカが政府批判してるけど、“テロリストの共犯者”だって言われてるよ。
    そらそうだよね、完全にテロリストの「揺さぶり戦法」に加担してる事と同じだもの。


    タレントのケント・ギルバート「テロに便乗して的外れな政権批判を行う人は“テロリストの共犯者”」

    連載スタートのあいさつは省略して、「イスラム国」による日本人殺害脅迫事件について書く。

    私は「イスラム国」とだけ書くのは、国家として認められたかような誤解を生むので反対である。
    以下、ISISとする。

    犠牲となったジャーナリストの後藤健二さんらには、心からご冥福をお祈りしたい。
    テロリストの蛮行は決して許されない。
    そして、この結末について非難すべき相手を間違ってはならない。

    確かに、ISISは動画で安倍晋三首相の政策に言及した。
    だが、彼らの理不尽な言い分に便乗して政権批判を行う人は「テロリストの共犯者と同じ」
    という自己認識を持つべきである。

    世の中を恐怖で支配し、言論をコントロールするのがテロリストの目標である。
    彼らの主張に同調したり、恐怖心を無責任にあおる行為は、まさに援護射撃だ。
    テロに断固反対する人は常識として捉えてほしい。

    人間は何か新しい行動を起こした直後に悪いことが起きると、「従来通り行動すればよかった」
    と考える傾向がある。
    実は、その思考の裏には「とりあえず今の自分さえ良ければいい」という無意識が潜んでいることに
    気付いていない。

    戦後70年で世界情勢は激変している。従来通りの政策では、子供や孫の世代の日本は成り立たない可能性が高い。
    将来に備える必要性を感じるからこそ、安倍首相は積極的に行動している。

    平和ボケの近視眼的思考で的外れな批判をする人々は、少しは世界情勢を勉強すべきである。

    法外な身代金要求に始まり、解放条件が二転三転するなど、ISISは最初から人質を解放する意志がなかった可能性も高い。
    ヨルダンのアブドラ国王と安倍首相は最大限の努力をした。
    テロリストを応援したければ、2人を批判すればいい。

    後藤さんらのご家族にはお悔やみを申し上げたい。ただ、本人たちは最悪の事態も覚悟して現地入りしたのだと信じる。
    覚悟を持たずに近付くような地域ではない。

    さて、今回の事件に関連して興味深い出来事があった。
    「#ISISクソコラグランプリ」である。ご存じない方のために、概要を説明する。

    ISISが公開した動画に、アニメのキャラクターなどを合成して面白い画像を作り、
    ハッシュタグと呼ばれる検索用の目印を付けてツイッター上で公開する日本人が続出したのだ。
    日本の常識では「不謹慎」「バカ者」で終わりだろう。

    しかし、一部の海外メディアは「テロリストにダメージを与える効果的な方法だ」と称賛した。
    イスラム教全体ではなくISISだけを対象とした風刺だったので、私は一定の評価をしている。
    【ニッポンの新常識】「イスラム国」の蛮行 的外れな批判する人々は世界情勢勉強すべき  (1/2ページ)  - 政治・社会 - ZAKZAK
    【ニッポンの新常識】「イスラム国」の蛮行 的外れな批判する人々は世界情勢勉強すべき (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp

    連載スタートのあいさつは省略して、「イスラム国」による日本人殺害脅迫事件について書く。私は「イスラム国」とだけ書くのは、国家として認められたかような誤解を生むの…

    +21

    -2