ガールズちゃんねる
  • 401. 匿名 2020/08/03(月) 21:28:41 

    某有名店飲食店の店長してます。

    土日ダメなら、まず取りません。
    小さい子がいても、土曜日は大丈夫とか、旦那さんやおばあちゃんが見てくれる日はディナーも出ますなら採用。

    40代後半子供中学生以上なら、即採用。
    即戦力になるし、数年経てば子供も成長してるからディナーも出てくれるようになる。言わなくても清掃とかしてくれる。

    バツイチは、根性あるし、簡単に辞めると言わないから取ります。

    前の仕事辞めた理由も聞きますね。前の職場の悪口を言う人は取りません。どこに行ってもそういう人は変わらない。


    +21

    -28

  • 419. 匿名 2020/08/03(月) 22:23:32 

    >>401
    なんかあなたパワハラしそう。

    +55

    -5

  • 428. 匿名 2020/08/03(月) 22:34:01 

    >>401
    飲食店なんて常に人員不足なのに、随分と上から目線ですね。もっと人柄や人間性を見て採用した方がいいですよ。小さなお子さんがいても、即戦力になる様な主婦は沢山います。

    +41

    -12

  • 434. 匿名 2020/08/03(月) 23:16:06 

    >>401
    マイナス多いけど本音だろうね。
    特に、既存スタッフからしたら当然のことだと思う。
    人手不足と言っても、土日とディナー以外は人手が足りてるという、よくあるパターンだろうし、そんな中で平日しか来ない人を採用してもどうしようもないもんね(仮に採用しても、シフトにほとんど入れてあげられない)。

    +41

    -1

  • 522. 匿名 2020/08/04(火) 12:54:40 

    >>401
    私もこれわかるなー
    これをベースしてあとは人柄とか受け答えの様子見て判断
    小さいお子さんいて働ける人がいるのもわかってるけど、地雷踏む率が高すぎてこちらにリスクがでかいからどうしても慎重になるよ
    土日働けます!旦那に見てもらえます!って採用したあと結局子供いるんでやっぱ土日無理です〜っていう人山ほど見てきた
    時々子持ちでも人柄がよく採用した方などはトラブルもなく長く勤めてくれる

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2020/08/04(火) 17:27:18 

    >>401
    うちの会社も小さい子持ちは短時間パートでもとりません(大した会社ではないですが)

    工場とか大人数のとこならともかくそうじゃないなら休む確率が高い人は採用しないっていうのは理にかなってると思います。

    +5

    -1