ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2020/08/03(月) 00:56:33 

    トピ主です。
    通ったので…

    主の母は雑誌を捨てずに溜めてます。
    この前溜めてるシリーズの一番古いのを出してみたら2003年でした😱

    +508

    -7

  • 5. 匿名 2020/08/03(月) 00:57:14 

    >>3
    全然マシですよ。うち多分昭和の出てきそう

    +470

    -3

  • 8. 匿名 2020/08/03(月) 00:58:10 

    >>3
    うちの母は木箱や缶とかです。かさばるしじゃま

    +207

    -6

  • 168. 匿名 2020/08/03(月) 03:36:36 

    >>3
    新聞を捨てない、もあるよね。1ヶ月ずつ捨てる約束にしたけど疲れた。捨てたくない気持ちはわかるけど、汚い。

    +70

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/03(月) 03:59:24 

    >>3
    どんな雑誌かによりますがプレミアつくんじゃないですか?
    メルカリで昔のりぼんやなかよしを出品してる人たまにいるけどあんな分厚いのよく置いてるなぁと感心する!

    +91

    -1

  • 343. 匿名 2020/08/03(月) 09:45:39 

    >>3
    うちは曾祖父さんから掃除が苦手だったのか先祖代々代分位を孫たちで片付けました。
    その年の夏中、3カ月位かかり、業者にも買取に何回も来てもらい、個人でゴミ捨てに環境センターへ何回行ったか…
    3カ月後にようやく取り壊し。
    出てきたものは明治、大正とか…もう酷かったです。

    おかげで孫の私は片付け苦手だったけど、その夏で鍛えられ片付けが出来るようになりましたよ(笑)
    収納に入らないものは全て捨てるor寄付するがいいです。
    捨てられない母には寄付するという選択肢もあるよと伝え、今も実家を片付けしてます。
    捨てるのに抵抗ある人には寄付するなら受け入れやすいようですよ。

    少しずつでも違いますから、お互い頑張りましょうね。




    +49

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/03(月) 11:05:44 

    >>3
    雑誌などを溜めすぎるとシミが沸くか、気をつけたほうがいいよ。紙魚(シミ)のトピあるから見たほうがいいよ

    +51

    -1

  • 569. 匿名 2020/08/03(月) 21:57:51 

    >>3
    40年前の父の給与明細が出てきました。

    +12

    -0

  • 638. 匿名 2020/08/03(月) 23:37:07 

    >>3
    私が赤ちゃんの頃の粉ミルクの缶がずっと山積み。。。もう30年以上も前だよ?捨てろよ。

    +29

    -0

  • 657. 匿名 2020/08/04(火) 00:34:10 

    >>3
    うちは昭和からあります。
    「現代用語の基礎知識」も昭和50年代からあり現代じゃないものなのに現代とはこれ如何にと常々思っています

    +25

    -0

関連キーワード